妻に夏風邪感染&松屋牛焼ビビン丼 | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2023年7月31日 
7月も終わりの月曜日
 
こんばんは。
 
妻に移った夏風邪症状がひどく、平熱にも関わらず、鼻水、咳、だるさ、汗と不快だらけの症状。実家の母親も、うちの娘も1ヶ月前になったが、いずれも治るまで2週間を超える。
 
何故夏風邪は長引くのだろうか・・・・
 
「今日は在宅に出来ないの??」
今日は無理。行かないとヤバい。
「あそう・・」
 
5:00起床でスタート。
 
妻は食堂から車椅子を降りて、4点杖でトイレまで行って、帰って来る事はなんとか出来る。でも、自分が居る時は、車椅子をトイレの入り口まで押して行き、そこから立たせる。
この時はお尻を持ち上げる介助をするが、お尻の上がり具合で体調が分かる。
 
ここ3~4日はお尻が非常に重たい。
力が入らないのだ。
 
自分もまだ鼻水が出るし、鼻水の量が多く、ティッシュ2枚重ね1枚では無理で、毎回2枚ずつ、3~4回使うのでどんどん増えて行く。薄いビニール袋に入れて、口を縛りある程度溜まったら捨てる。それに突然咳が出るので困る。ほんとしつこいよ!

喉を基盤ごと部品交換したい。
エアコン修理のように。

 
 

朝食6:20~

のりっこチキン。白ご飯の下に昨日のケチャップライスが隠れている。
 
 
 
 
娘を駅まで送り出勤。
 
今日は、冷房入れて通勤したが、エコ運転を意識したので、平均燃費は16くらいで推移。
 
 
月末と月頭業務が忙しくなるので、月末業務を午前中までに終わらせるよう楔を打ち込んだ。
 
終わったので、午後半休で帰ろうかの連絡するも、何もしてないので大丈夫との事。
 
このまま午後も仕事を先に進める。
 
車椅子・・
妻の屋内用の車椅子を、4月頃に別の新しい別のタイプのものに交換をしたが、前後方向の長さが短く、小回りが利く分、足のステップが内側に入っており、足がきつい。
夏風邪で体調が悪く、余計に感じた所から、妻が「前の車椅子の方が良かった」と言いだした。
 
ここは、絶対に我慢させてはいけないので、前の車椅子に戻したい旨を、介護用品レンタルサービス事業者へ連絡。この車椅子は古いタイプなので、扱いをやめた事は前回知ってはいたが、使う本人が一番いいものを選ぶのが大切。
 
妥協とか諦めは最後の最後ですればいい。
 
連絡が来たが、既に生産を終了しており、何社か用品事業者をあたってくれたが、同じものの在庫は無いとの事。一度今の車椅子で調整が可能か現物を確認にくる。
 
ほか、同様の6輪車椅子で、前のもの(こまわり君)と似たようなものが無いか確認。ほかにもあるらしく、そのあたりも踏まえて相談をする。
 
装具も車椅子も屋内の手摺りの高さだって、本人が一番使いやすいようにする事。
 
健常者には1cmの座面の高さくらいどおって事ないが、肢体不自由者には1cm未満のチューニングも大切。
 
明日夕方、介護用品サービスさんがやって来る。
 
 

今日は15:00 2時間休暇で上がります。
実際は33℃。



帰りに松屋で夕飯を買う。



 


セブンイレブンで、喉ごしが良いプリンを妻に買う。




昨日おかしかった2階のエアコン、
今日はほぼ完璧な制御しています。



設定はずっと27.5℃湿度50%のまま。



先に入浴介助。
夕飯後ゆっくりしたいので。

良く頭を洗った。
体調悪くて汗いっぱいかいたらしい。


娘のお迎え後、
カレンダーめくりタイム。

東急電車カレンダー。
池上線の1000形1700番台と
奥は7000形。



相鉄カレンダー。
海老名駅到着の9000系。



小田急カレンダー。
MSE60000形。
誰だろう?きゃわいいにゃ。

 
 
夕飯の用意(あたためのみ)。
 
 
一応サラダも買った。
生野菜サラダ130円。
ほとんど千切りキャベツ。
 
 
 
自分はどんぶりによそった。
妻は食べないので、貰い物もなく、
ただの並盛り。
 
 
 
 
夕飯19:20~
食後入浴介助も無いので
のんびりタイムです。

たまには美味しいね。
 
 
明日は在宅勤務なので、トイレ対応など、短時間で出来る介助が出来ます。

この辺、業務に全く問題なく、通常自分がトイレで席を外すのと同じ扱いです。
 
 
コロナが終わり、コロナ在宅は無くなってしまいましたが、昨年からあらためて申請した、介護における在宅勤務のおかげで、妻の負担も軽減されています。
 
利用されている方も意外と多いようです。
 
 
今週もよろしくお願いいたします。
 
 
ここまでありがとうございました。
 
 
 
場合により追記につづく。


21:00追記。
食後、明日のみそ汁作り。



夏風邪対策、教えて頂いた、
ビタミンCの補充。

今、身近にあるビタミンがこちら。
少しはビタミンC入っているでしょうね。

また冷やしておこう!
以前は土日の朝で飲んでましたが、最近ご無沙でした。まだ下に有るので全部飲んでしまおう~~~


23:15夢の就寝!
こんなに早く寝れるなんて。
お疲れ様でした。
30秒で寝ます。
おやすみなさい。