まいどおおきに!
猛暑が続いてますなぁ(^^ゞ
体調不良とか起こしてはりませんか?
最近は午前4時頃に一旦 目が覚める
窓開けっぱなしで寝てるけど、暑くて(^_^;
部屋の中が蒸し風呂で体温上昇
先月、氷嚢をAmazonで買った
スポーツの後とかに筋肉をクールダウン用
かわいい黄色のバナナイラスト
夏場は氷を大量生産中やから
キューブ氷だけ入れて、タオルでカバー
毛細血管いっぱい集まってるとこ脇~!
せやないと、体温下がれへん
もち、アイスノンはして寝てまっせ
5時過ぎにはちょっとひんやりした風
お日さんがカーテン越しに「はよ起きやぁ~」
とりあえず6時のタイマーまでは寝てま
2週間前程前は窓を開けてて
扇風機だけでも仕事をするのに十分な涼しさあってん
ランチタイムくらいに冷房を入れるようにしてたけど
最近は仕事を始める8時位から冷房入れてます
来月の電気代請求額は軽く一万超えやわ(>_<)
相変わらず日陰での録鉄を模索してて、ふと思い出した
近鉄けいはんな線は生駒から先で撮ってないわ!
東生駒で何回も撮ってるから、撮った気になってるかも?
開通して間もない頃に乗り鉄したきりやったなぁ
あの頃はデジカメも無かったし
谷町四丁目から、とりあえず到着した生駒行き乗って
御御手洗い休憩で準備バルタン星人!
すると オオゥ!20系がキター!
考えたら、初めて乗務員室ドアで先頭展望
こんな構造になってるんや('_')
でも、先頭展望撮影不向き(^^ゞ
終点の学研奈良登美ヶ丘までで場所を探そ
で、ドライチが学研北生駒やってん
手前の白庭台はトンネル内駅やから
ピント合わせに四苦八苦ルベリーやってんでね
反対側ホームは三脚つこてはるし
あんまり粘るより、次行ってみよー!
で、終点の学研奈良登美ヶ丘へ
ここでもスケッチしようかと思ったけど
ちょっとしんどいかな?
で、下車してバス移動に舵を取った
バスは祝園(ほうぞの)駅行きが行ったとこ
学園前駅行きがすぐに来たから乗った
車窓を眺めてると、団地とかマンション多いなぁ
ベッドタウンなんやろねぇ
奈良線の学園前駅に到着したのは11時過ぎ
腹の虫が催促してくる
「天一のこってりMAX~」
東生駒、瓢箪山・・・行ってないなぁ
しかし、どっちも駅から遠い
この暑さに耐えられへん(^_^;
で、たまたま来た急行で布施へ
ホルモン野菜炒め定食+こってりMAX
こってりMAXの割増料金を含んで\1,720
食後はダメ元で先週に高安車庫で会った
1620系リニューアル車を撮りたい!
しかし、運行予定は公表されないし
いっちょかばっちょか!待って見るべし
しかし、待ち人来たらず・・・
諦めて阪神なんば線へ移動・・・
アカン、アカン、いっつもこれで失敗する
ホームを行ったり来たりしてるおっちゃん
端から見たら怖かったかも(笑)
でも、待った甲斐があって
大阪上本町行きが4両単独で入線!
勤務中のお顔拝見
んーっ??? 何か、変???
ヘッドライトと種別ランプが逆?
大胆なリニューアルやなぁ
時間は?まだ13時前
帰ってもええかなぁ・・・
いや、もったいない!
阪神なんば線の工事レポを車内からした
大物で一旦降りてん
大阪難波へ向かう車内から・・・
それか、バスでJR尼崎・・・
バス待ってるだけで熱中症なりそう
駅へ戻ると改札前の自販機にアイスが!
サイダー・シャーベットでクールダウン
あっ、乗ってきた電車が来た!
カバンのポケットに入れて撮影開始
溶けたらマズイ(^^ゞ
伝法で一旦下車した
振り出しに戻る
九条で大阪メトロ中央線に乗り換えて
暑いから谷町四丁目から谷町六丁目
店の名はライフで買い物して帰宅です
引き続き熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい(^^)