猛暑が続いています。
昨日は「SLばんえつ物語」が営業運転を再開、「マメのSL日記」さんのブログを拝見させていただきますとD51200が北陸線で試運転を行ったという嬉しいニュースが飛び込んできています。
私はと言いますとお盆過ぎくらいまでは遠征を要する蒸気機関車撮影はお預け、そんな中、昨日7月29日に「カシオペア紀行」が秋田にやってきました。
往路2か所、復路1か所で撮影できたもの、3回に渡って載せさせていただければと思っています。
この「カシオペア紀行・秋田」、いつもは八郎潟駅近辺で撮影するのですが、少し早起きして能代市へ向かいます。
前から気になっていたカーブ、1人だけの撮影です。
奥羽本線 鶴形→東能代(鶴形カーブ?) 8:17
撮影後、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「能代ロケット実験場」へ行ってみます。
ここは7月14日、固体燃料ロケット「イプシロンS」の第2段の地上燃焼試験中に、異常燃焼が発生し爆発があった所です。
右奥が実棟棟です。
8:56
海側から見た写真です。
残念なことに、実験棟は一部破壊され焼けただれていました。
「暑中お見舞い申し上げます。」/キャンデーズ
釧網本線 東釧路→釧路 2023年2月3日 15:41
本日もありがとうございました。
お身体、大切にしていってください。