7月29日清州付近で定点撮影しました。 | 竜泉寺温泉電気鉄道

竜泉寺温泉電気鉄道

地元でマンネリワンパターン写真を量産しています。
ヤフーブログから引っ越してきました。
よろしくお願いいたします。ブログの説明を入力します。

朝起きたら曇っていて、中央西線に出撃しようと思ったのですが、予定変更して清州付近の定点撮影に行きました。

先ずは日下部踏切付近で大府貨物1550レを撮って、名二環下に移動して赤ホキとDF200貨物を撮りました。

寺野踏切では久しぶりにミノルタ300mmF2.8にテレコン2XとLA-EA5をかまして撮ろうとしたのでが、EマウントカメラではAFと絞りが効かなくて、絞り開放置きピンで撮りました。

寺野踏切で5087レを撮って、EF210重連を撮ったのですが、普電にかぶられてたので、トリミングしました。

その後はパロマ前で赤ホキと8084レを撮りました、あまりに暑いので車に避難してドベゴンズの試合を見て待機しました。

最後は白ホキを撮って撤収しました。

 

2023.7.29  清洲ー枇杷島 5087レ EF65 2097

 

2023.7.29  清洲ー枇杷島 5087レ EF65 2097

 

2023.7.29  清洲ー枇杷島 3091レ EF210-108+EF210-136

 

2023.7.29  清洲ー枇杷島 81レ EF64 1044

 

2023.7.29  清洲ー枇杷島 レ EF64 1021+EF64 1033

 

2023.7.29  清洲ー枇杷島 5767レ EF510-23