2023.7.25(火)その1

本日は朝っぱらから、
バラストレギュレーターKSP2002E+マルチプルタイタンパー09-16 CSMの甲種輸送を撮影しに行った。

いつも、このスジの甲種輸送を撮影しに行く時は日曜日が多かったが、今日は平日。

ラッシュアワーと重なり、跨線橋の上ではジロジロ見られた。


EH200-901牽引
ユニオン建設 バラストレギュレーターKSP2002E+マルチプルタイタンパー09-16 CSMの甲種輸送
↓ ケツ撃ち
撮影地:生麦付近
6:51頃
↑上、2枚とも金網越しに撮っているため、1枚目は画質がポワンとしてしまったし、二枚目は金網の一部が入ってしまった。


次に京浜急行で新子安へ移動。
新子安からは京浜東北線→根岸線。

山手から横浜市営バスで横浜本牧付近へ…

いつも、ここへ甲種輸送を撮影しに行く時は、日曜日が多かったが、今回は平日のため、ラッシュアワーと重なり、通勤のために歩道橋を渡る人々がたくさんいた。
バスが着く度にゾロゾロと人々が跨線橋を渡る。
ここの歩道橋を、テツヲタ以外の人々が大勢で利用する光景を初めて見た。


DD55-16牽引
ユニオン建設 バラストレギュレーターKSP2002E+マルチプルタイタンパー09-16 CSMの甲種輸送
↓ ズームを引いて
↓ さらにズームを引いて
60周年HMが付いてる!?

すぐケツ撃ち↓
なんか山の絵が描いてあるね!?

空コキも入れて ↓
↓ ズームを伸ばし
撮影地:神奈川臨海鉄道 横浜本牧付近
8:08頃
テツ11名くらいいた感じがする。


それの入れ換えのため、
機関車がこっち側に連結される。
8:15頃

こっち側にはさっきのものとは異なる60周年HMが付いていた!?
8:17頃

そして、それが一旦こっちに来て…
8:20頃

向こうのレーンへ押し出される。
↓ ズームを伸ばして…

8:22頃


このあと、アタクシは本牧車庫から横浜市営バスで横浜駅へ…



【了】

.

なつかしい古い鉄道写真のブログもよろしく


http://ameblo.jp/tetsumami0

.

.

twitterはこちら

https://twitter.com/tetsumamille

.

.

インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/tetsumamille/

.

.

.

.

.

.