茨城交通の水戸大洗インター発売所では「高速羽田空港線乗車券」の取り扱いもあります。
「高速羽田空港線」は共同運行会社の「京浜急行バス」が2019年3月31日を持って運行から撤退、2ヶ月後の2019年5月1日に「日立電鉄交通サービス」が経営統合、2023年4月16日から運賃改訂が行われており、暫く購入していなかったのでついでに購入いたしました。
地紋は「HANEDA LINE/羽田空港線」の文字が連続した青地紋となります。
昨日のエントリでご紹介いたしました「高速成田空港線ローズライナー乗車券」とは、「乗車券」と「領収券」が左右逆となっており、左側が「乗車券」、右側が「領収券」となっています。
「高速羽田空港線」は便によって運賃が異なるため、運賃は「運賃A」~「運賃D」の4区分となっています。
現時点では羽田空港ゆきの1便が「運賃A」、2便が「運賃C」、羽田空港発は1便、2便とも「運賃B」が適用されており、「運賃D」が適用される便は運行されておりません。
裏面です。
「高速成田空港線ローズライナー乗車券」と同じように、「乗車券」部分の裏面には「ご注意」として「切り離し無効」、「領収券」部分の裏面には「ご案内」として7項目の注記事項が記載されておりますが、「手荷物について」の記載はありません。