午後半休で相模大塚へ通院と相模大塚駅跨線橋&ジャージャー麺 | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2023年7月24日 赤口の月曜日
 
こんばんは!
 
昨晩が夏風邪の体調不良のピークだったようです。
熱は無いのに、なんか暑い。そしてだるいので何をするにもよいしょ!と楔を打たないと動き出せない。食欲は有ってもいつもの8割くらい。そしてお腹がペコペコにならない。
モンテルカストの副作用も有るかもしれません。
 
問題は、常に出てくる鼻水と、突然出る渇いた咳と痰の絡んだ2種類の咳。
 
体調不良の峠を越えた実感があったのは、23:00からビール500を飲んで、アルコールが回った後。
身体が軽くなって来て、程よく酔っぱらって暖かくなった時。
 
それともその前に麒麟イミューズヨーグルト風味を飲んだから??
免疫うんぬんの記載。
 
その後、朝になっても回復傾向が継続。
 
 
4:49に起きられず、5:20に起床。
朝の支度は全てしてあったので、配膳や水筒のお茶や朝の緑茶くらい。
 
6:25~朝食。
 
 
 
今朝はちょっと涼しく感じました。
娘を駅まで送ったあとは、冷房を止め自然の風を入れて通勤。
体調がいまいちの時は、
この方が具合もいい。
エアコンを止めた分、吸収馬力が無いので、エンジンも軽い軽い。
また、バルブが大きく開く所までエンジンを回して遊びながら走行。
エンジン音と排気音が大きくなり加速度が増すので楽しい。
 
 
 
そしてまたまたありがとうございました。
また#東急や#麻疹で1位になりました。
そのほかも結構上位に。
感謝いたします。多謝寧。
 
 
 
 
 
 
#麻疹や#風疹は今後使う事もないので、上位は今回で最後になります。
そもそもは、幼児のハッシュタグにあるもので、おじいさん手前の自分には貴重なハッシュタグでした。
どうもありがとうございました。罹患しないでくださいね。
 

 

 

 
7:30過ぎから業務始めましたが、本調子ではないので、午前中にどうしてもやるべき業務をやって、午後半休で帰る事にしました。
 
 
11:00くらいには大体落ち着き、気持ちも楽に。
 
横やりおじさん出社してきた際「今日は具合悪いから午後帰ります~~」
と軽く言うと、
 
体調は会社で治すもんだよ~~と言う。
わかったよ~~午前中な・・
とおじさん。
 
 
その後特に多くの依頼もなく穏やかに仕事。
 
よく分かって下さっています。
 
 
 
机の上にある一枚の写真。
これも1989年に九龍城砦に行った時、PENTAXのMXで撮ったもの。
南側から遠巻きに。
真ん中から西側の部分。かなりの規模だと言う事が分かります。
 
 
 
 
帰り道クリエイトで大阪の綿棒。

 
 
 
 
 
その後7-11で昼飯など。

 
 
 
 
 
昼食。

普通の梅など各種増量してるみたいですね。
 
 
 
あとはちょっとPCタイム。
 
 
 
 
 
15:00過ぎ相模大塚のいつものクリニックへ。
 
行きがけの11番線サイド。
9番線に埼京・川越線のE233系7000番台。

 
 
 
陽射し強いがカラッとした風で
なんとかなる。
 
 
 
第36編成だが最後の方かな?
 
 
 
午前中に薬局に電話し、風邪関連の薬が有るか確認。有りました。しかも小青竜湯が有るとの事。
 
そのあとクリニックに電話し、午後から通院する連絡。
現在風邪などの診察はやっていなく、事前に看護師さんに状況を伝え処方箋のみの対応との事。合理的&感染予防で良いと思います。
 
できれば14日分処方をお願いした。
 
 
通院し処方箋を発行してもらい薬局へ。
処方箋は1140円。
 
 
薬剤師さんの話では、上のせき止めと炎症抑える薬が不足していて、今回は有ったとの事。

 
 
 
トラネキサム酸って良く聞く名前です。
喉の炎症を抑えるって事で処方。
右の咳止めは、成分名だからジェネリックかな?全く知らない薬。
まず咳止めなんて飲まなかった。
 
 
 
 
春頃無かった小青竜湯は、たくさん入荷したらしい。今回は一日2回でした。
アレルギー性鼻炎のモンテルカストは普通に有る。

モンテルカストは自分の場合、
しつこい鼻水に効く。
 
 
薬の費用1320円。
安価に感じました。
皮膚科の薬は毎回2500円くらいなので。
 
 
 
 
これから7分ほど跨線橋に上がります。

 
 
 
 
下りは特急通過、上りは11000系そうにゃんトレイン到着。
 
 
 
側面はE233。
 
 
 
 
横浜行き。
そうにゃんが描かれています。


 
 
そろそろ戻ります。
 
 
 
 
戻ってお薬受け取り。
今回は良かったです。
何の不足も制限もなく、希望以上の処方でした。風邪系の薬も有るところには有るんですね。
 
 
 
 
 
 
 
いなげやのマクドナルドへ。
ナゲット15個490円なので。
 
下の方に何かいますね。

どうも飼い主を待って入口を見ています。
 
 
可愛いフレブルちゃんでした。
笑ってる顔ですね。終始穏やかでした。
きゃわいいにゃあ~~
 
 
 
 
帰り道のYouTube。
大韓民国。
日本だとヤバいよね。
バラストもとっても綺麗!
 
 
カラーペンでレールにお絵描き。
しかも、しっかりとした線路だ。
 
 
 
第三軌条や架線は無く錆びた線路ですが、枕木もいぬ釘相当もかなりしっかりしたものです。標準軌で50kgレールに見えます。
この他も、同様のロケ地を使った歌うシーンが有ります。いずれも錆びた立派な軌道。
 
 
 
帰宅して先に入浴介助。
 
 
それから娘のお迎え。
 
久しぶりの日没。
 
 
 
 
夕飯の支度。
 
おかず。
 
加工肉なのに形状のバラつきはどういう意味が有るのかな?
丸いのとそうでないのと。
わざとかな?
色々な形状作って変化を演出?

 
 
 
 
簡単にこちら。
 
 
 
 
きゅうりオンリー。
 
 
 
 
夕飯19:40~
体調急回復。
もらった薬はこれから。

ナゲットのソースは余りますね。
 
 
 
ここまでありがとうございました。
 
 
場合により追記に続く。
 
 
21:00追記。
明日の資源ゴミ出しも終わり、入浴介助もないので、既にノンビリタイムです。
平日なので、ビールも飲まないし、今日は少し早寝出来そうです。
 
明日は在宅勤務なので、また仕事が捗ります。