平成7年頃 山陰本線

豊岡~米子間及び鳥取~米子間

12系普通客車列車の運用について

【H0503全-6】

【投稿日 令和5年7月22日】

 

 

1 はじめに

 平成6年12月ダイヤ改正から平成8年3月ダイヤ改正前の山陰本線については、豊岡~米子間で1往復、鳥取~米子間で2往復の12系普通客車列車が運行されており、「平日5両・休日3両」の両数で運行されていました(詳細は#283や#368、前回投稿の#383等のブログ参照)。この普通客車列車の運用については、『Rail Magazine 145』(1995年10月号)(ネコ・パブリッシング)や『鉄道ファンVol.36 418』(1996年2月号)(交友社)に運用表が掲載されています。

 今回のブログでは、この運用表に基づき作成した運用に関する資料を掲載するとともに、私自身の乗車経験を加味して作成した運用状況(推定箇所あり)に関する資料を参考までに掲載します。

 

 

 

2 山陰本線12系普通客車列車のうち豊岡~米子間1往復及び鳥取~米子間2往復の普通客車列車の編成(平6.12~平8.3)

 #383のブログをご参照ください。

 

 

 

 

 

3  運用

(1)当時の鉄道雑誌の運用図を元に作成した運用に関する資料

 『Rail Magazine 145』(1995年10月号)(ネコ・パブリッシング)に、DD51及び12系客車等の平成7年頃の運用表について掲載されています。また、『鉄道ファンVol.36 418』(1996年2月号)(交友社)にも掲載されています。今回は、この鉄道雑誌に掲載の運用表に基づき記載した当時の山陰本線12系普通客車列車の運用に関する資料を掲載します。

(5.7UP)

 

<参考>

(2)私の乗車経験を加味して作成した運用に関する資料(推定箇所あり)

 参考までに、私が平成8年(1996年)11月に実際に421レと521レに乗車した時の経験を加味して運用の資料を作成し直すと次のような感じになると思います(ただし、推定箇所あり)。

(5.7UP)

 

 

 

 

4 勇姿

(1)米子駅に到着後の421レ(平日)

 平成8年11月の私の乗車経験では、421レが米子駅に到着後すぐに、方向幕は「豊岡」に変更。米子駅に到着後の421レの平日の勇姿は次の通り(編成は平成7年4月?以降の平日の編成の方を掲載)

<米子駅に到着した421レ>

(平成7年4月?以降の平日の編成(新編成))

<引用>(再掲)

※ヤフオクで入手、出品者了承済み(q氏)、転載等禁止

※場所は米子駅、撮影年月日不明

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※この写真は、状況から、平成7年?~平成9年3月の時期で、朝の鳥取発米子行き12系普通客車列車である421レが米子駅2番ホームに到着した場面の写真と考えられる。

※421レが米子駅に到着後、方向幕は「豊岡」に変更(平成8年11月乗車時に確認)

※青一色の12系客車は、いわゆる12系1000番台。

※朝の鳥取発米子行き12系普通客車列車については#11や#383のブログもご参照ください

 

 

 

 

(2)米子駅に到着後の521レ

 再度米子駅に到着後の521レの写真を再掲します。事情により平成7年4月?前の平日の編成の写真を再掲します。

【米子駅に到着後の521レ(平成7年4月?~7月?頃)】(再掲)

(平成7年4月?前の編成)(平日)

<引用>(再掲)

※前回のブログ投稿後新たにヤフオクで入手した写真

※出品者了承済み、転載等禁止

※撮影時期等不明、とのこと(場所は米子駅)

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※この列車は、写真の状況から、豊岡発米子行き12系普通客車列車である521列車(521レ)で、米子駅に到着後の521レ。また、機関車切り離し作業の場面。

※撮影時期は、前から2両目がオハ12であること、3番ホームの状況、作業員の服装(夏服?)、霧が出ていること等の状況から、平成7年4月?~平成7年7月?の時期と思われる。

 

※この時期の521レについては次のブログもご参照ください。

 

 

 

(3)湖山駅における3420レ?(休日の編成)

 

<引用>(休日の湖山駅?)(休日の3420レ?)

※ヤフオクで入手、出品者了承済み(q氏)、転載等禁止

※撮影年月日不明、とのこと。その他詳細も不明、とのこと。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※入手後、Twitterやインスタ、その他のホームページ等で調べたところ、この写真は、山陰本線湖山駅?と判明。

※よって、この列車は休日の上りの12系普通客車列車。

⇒この写真は、平成5年3月~平成8年3月の3420レもしくは平成8年3月~平成9年3月の420レ、ということになる。

(4.12UP)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<参考文献>

・『JR時刻表』(1994年12月号、1995年7月号、1995年12月号等)(弘済出版社)

・『Rail Magazine 136』(1995年1月号)(ネコ・パブリッシング)

・『Rail Magazine 145』(1995年10月号)(ネコ・パブリッシング)

・『鉄道ファンVol.36 418』(1996年2月号)(交友社)

・「想い出の中の列車たちシリーズ9 客車鈍行」(ビコム株式会社)

・「【普通客車列車~山陰本線521列車】豊岡ー米子521列車に乗車しました」(鉄道meiiow こんなのよく残していたねTVさんのYouTube動画)

・「CD版 山陰本線521列車」(DFアロー)

・DFアローホームページ

(LLP有限責任事業組合トランスポート・DFアローのホームページ)

・「Kai-chanの鉄道旅情写真館」のサイト

・Instagramに投稿された各種写真やキャプション

・京丹会交通写真博物館さんのツイート等Twitter情報

・「普通客車列車~山陰本線521レ完乗記」(「気まぐれ★My Web写真展示館」のHP)

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザ

 

 

 

 

<Pick>

 

 

【JR東海ツアーズ】新幹線のお得なツアー・旅行はJR東海ツアーズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誤字脱字等があれば、その都度訂正します。

引用箇所については転載等禁止

書籍化のための修正を行う可能性あり

本日も最後までご覧いただきありがとうございます。