木次線 | LGGのデジカメ写ん歩

LGGのデジカメ写ん歩

鉄道・バス・飛行機など乗り物のほかに風景・建物・花・鳥・動物など散歩で撮影した写真を載せていきます。

昨日は酷暑・猛暑にはならず

33℃程度で少し涼しくなったので散歩へ

 

京王線から都営新宿線に揺られ神保町へ出ました

都営新宿線の神保町駅

初めて下車したがストレートで障害物のないきれいなホーム

 

笹塚駅から乗った京王線5000系転換シートのロングシートは座りやすい

 

A9番出口に出るのに新宿線ホームから三田線のホームを通って改札へ

外に出ると目の前は共立女子大と学士会館の前だった

見覚えのある景色、仕事でよく来た場所だ

歩道に設置されている日本野球発祥の地の碑

 

綺麗に生まれ変わった道路には

ハイヤーや黒塗りの運転手付きの車が待機していたり

白いワイシャツのサラリーマンにOLがたくさん歩いている!

退職し田舎に引っ込むと都会が懐かしい

 

そんな情景を見ながら目的地へ

 

今日はこんな所に来ました

TOBICHI東京でジオラマと鉄道マンが展

「がんばれ!山を登る列車・木次線」を見に行きました

 

入場券は硬券を買って自分で日付印を入れ挟みも自分で好きな場所を切るのです

とても楽しいです

 

 

壁には木次線の事がマンガで紹介されています

漫画に興味がないので詳しく見ませんでしたが

単行本で出ているようです

 

 

 

 

木次のスイッチバックのジオラマをDCが行ったり来たりしていました

規模は小さいですがジオラマは素敵でした

 

内容はたいした事は無いのですが奥出雲のお土産が販売されていたり

Tシャツがあったり不思議な空間でした

 

15分しか滞在していませんでしたが目的達成です

表へ出たら丁度お昼時間

サラリーマンが右往左往

自分もランチをどうするか考えた末

決まりました・・・・

この後のつづきは次回へ!