バラエティシャッフルから、西武を半分送り出した連休明けと梅雨明け | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

朝の方が元気がいいニャルくん。

「今朝は涼しいニャ~」といった表情ですが、

今日はどうなりますやら?

それよりも・・・

川崎車両は、省エネ休業が終わりました!

今週は2日だけですが、どんな動きになりますか?

何はともあれ、モーニングシャッフルを見ていきましょう!

今週もよろしくお願いします!

まずはスイッチャーくんが・・・

5番線の大江戸線12-861Fの1~4号車を連れてきました。

一旦南に下がって・・・

2番ピットの奥まで、スイッチャーくんがプッシュしていきました。

やはり7番線は空けるのか?

大江戸線12-851Fも動きますが・・・

あら、半分だけ南に下がって・・・

結局2番ピットへ。

12-861Fとの変則編成は組まないでしょうね。

ここで和田岬線の始発。

ここでスイッチャーくんと西鉄の離合。

今日のスイッチャーくんは大忙しです。

ここで5番線の9015Fが動いて、5番線が実質空きました。

そして7番線の大江戸線12-851Fの残り半分。

こちらは一旦南に下がって・・・

5番線に入りました。

そこににして9015Fが戻ってきて・・・

結局5番線に戻りました。

ここで南ピット通路から、素っ裸DECMO。

H100-85は・・・

4番線に入りました。

あら、大江戸線も南に居たの?

12-865がディーゼルピットに入ります。

今日は編成組めそうになさそうです。

あら、また西鉄。

9113Fは1番ピットでしたか。

南に下がったところで、体操の時間。

では、こちらもひとまず撤収😓シャアナイカ・・・

この後、今日の御用先の予定を確認しておいてから・・・

DD200-24を迎えます。

今日は兵庫駅もJR貨物も2人ずつでした。

先頭デッキが狭苦しいい?

では、いつものように屈伸運動?

ポイント転換です。

そして連結作業へ。

連結終われば、確認作業ですが、今日は合同はなしで?

それぞれが確認されてました。

では、出発しますか!

西武40162F甲種輸送・初日のスタートです。

今日は6~10号車が出場。

神戸貨物ターミナルまでの特殊貨物検査票を、ここで確認。

あら、今日もにゃんこの生活スペースに撮影者が入ったようですが、

にゃんこたちはうまく逃げたかニャ?

こちらは出発後のお片付け。

もう1~5号車が北門前まで来ましたね。

で、今日は例にっよって神戸貨物ターミナルの北側へ。

また5番線の一番奥まで来ましたね。

なかなか編成が収まらないので・・・

明日の連結ポイントを見ておきますが、またも西側トラック入出場門前。

トラックが駐車してないことを願いましょう。

で、今日はキヤ141・第二編成の糸崎送り込みがあったんですね。

こちらは午後の御用に向かって、終わってからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

まず、兵庫運河。

227系であろうJR西日本3ドア標準構体と、

ブルーライン4691に変化ないですが・・・

「201建屋」内では、また225系と思われる、

JR西日本3ドア標準構体が入ってます。

南留置線のJR西日本3ドア標準構体に変化あったか?

どうやら構体置き場に入ったようです。

では、定位置側。

1番ピット・・・EF210-355と、奥に西鉄9114Fでいいかな?

2番ピット・・・大江戸線12-851Fの5~8号車。

        奥には、12-861Fの1~4号車。

ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。

            ピット内は、西鉄9113Fに、大江戸線12-865。

             その奥に、H100-84。屋内に収まりました。

4番線・・・H100-85。

       かなり離れて、西武40162Fの1~5号車。

5番線・・・西鉄9015F。

       奥に、大江戸線12-851Fの1~4号車。

       さらに奥に、スイッチャーくん2号。

6番線・・・京急「新」1501Fですが、3号車と4号車は離れていて、

       6号車の正面貫通扉はまだビニール・・・

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路に、大江戸線構体。

        西線に、EF210-356。

        東線は、EF210-357。

となりました。

そして北門・・・

特殊貨物検査票貼付できました。

明日は甲種輸送の続きですが、無事で行われることを願って、今日はこの辺で・・・

で、ニャルくんは夕方にはエネルギーが切れるのか?

「でも、バツイチが来たから見送り頑張ってみるニャ!」

「異常ニャしでいいかニャ?」

「夕涼みしてると、どうしても眠くニャるニャ~・・・」

じゃ、今からは「寝る」お仕事頑張ってニャ!

こちらも短時間ですが、じっくり寝ることにしましょう。

ほな!     ドテテン!