毎度! おばんです!
朝の方が元気がいいニャルくん。
今日はどうなりますやら?
それよりも・・・
今週は2日だけですが、どんな動きになりますか?
5番線の大江戸線12-861Fの1~4号車を連れてきました。
2番ピットの奥まで、スイッチャーくんがプッシュしていきました。
大江戸線12-851Fも動きますが・・・
12-861Fとの変則編成は組まないでしょうね。
今日のスイッチャーくんは大忙しです。
今日は編成組めそうになさそうです。
では、こちらもひとまず撤収😓シャアナイカ・・・
今日は兵庫駅もJR貨物も2人ずつでした。
先頭デッキが狭苦しいい?
ポイント転換です。
そして連結作業へ。
それぞれが確認されてました。
今日は6~10号車が出場。
あら、今日もにゃんこの生活スペースに撮影者が入ったようですが、
にゃんこたちはうまく逃げたかニャ?
もう1~5号車が北門前まで来ましたね。
明日の連結ポイントを見ておきますが、またも西側トラック入出場門前。
トラックが駐車してないことを願いましょう。
で、今日はキヤ141・第二編成の糸崎送り込みがあったんですね。
こちらは午後の御用に向かって、終わってからの・・・
227系であろうJR西日本3ドア標準構体と、
ブルーライン4691に変化ないですが・・・
JR西日本3ドア標準構体が入ってます。
1番ピット・・・EF210-355と、奥に西鉄9114Fでいいかな?
2番ピット・・・大江戸線12-851Fの5~8号車。
奥には、12-861Fの1~4号車。
ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、西鉄9113Fに、大江戸線12-865。
その奥に、H100-84。屋内に収まりました。
4番線・・・H100-85。
かなり離れて、西武40162Fの1~5号車。
5番線・・・西鉄9015F。
奥に、大江戸線12-851Fの1~4号車。
さらに奥に、スイッチャーくん2号。
6番線・・・京急「新」1501Fですが、3号車と4号車は離れていて、
6号車の正面貫通扉はまだビニール・・・
7番線とシャワールームは、空きました。
南ピット・・・通路に、大江戸線構体。
西線に、EF210-356。
東線は、EF210-357。
となりました。
そして北門・・・
明日は甲種輸送の続きですが、無事で行われることを願って、今日はこの辺で・・・
じゃ、今からは「寝る」お仕事頑張ってニャ!
こちらも短時間ですが、じっくり寝ることにしましょう。
ほな! ドテテン!