超機械オンチのハンター湘南ですが・・・
自ら撮影した動画をアメブロに貼る方法を、12年一回りしてようやく習得㊗
この「習志野×静岡」試合は、ホームスチールという珍しいプレーもさることながら
後に応援演奏のあり方に大きな変化をもたらした試合だった。
現在、守備側チームがマウンドに集まった際、攻撃側の学校のブラバン演奏がピタッと止まるのが慣例だが。
この試合が物議を醸すようなことが無ければ、そんな習慣は生まれなかった。(詳細を書くのは面倒なので、ググってみて下さい)
私個人の意見としては、何もそこまで止めたりしなくても・・・と思っている、音量を下げる程度でいいのではないだろうか?
静寂が少々不気味でもあるし。
(相手チームに負傷者が出たりした場合や、審判の説明がある場合とかは別だけど)
話は変わって、
今気づいたが、神奈川大会はスケジュール通り進むと、土日は全く試合が無いではないか?
京王線や横浜線へ行きたかったのに
実は今日は月1で「自宅ワーク」の仕事だったので、こっそりテレビをつけたが、今日も神奈川大会は無し
(千葉テレビで、木更津総合や習志野や専大松戸などの応援演奏は聴けたけど)
さて、次の週末は先週より5℃ほど低い
どこのスタジアムへ行くかは、まだはっきり決まってない
広島大会は決勝・準決勝はマツダスタジアムじゃないのか、「しまなみ」は一度制覇したから、いい。
しまなみ球場(2015年撮影)
福岡大会も福岡ドームじゃなくて、久留米球場か、こちらも制覇済みでもういい。
久留米球場(2009年撮影)
特急「やくも」に乗って山陰2県どちらかへ行きたい気もする、予算的に難しいかな?
(今朝の出雲ネタは盛大な「空振り脱線」で、失礼しました)