KATOのE353系付属編成を動力化して富士回遊3両編成へ | きままな鉄道模型

きままな鉄道模型

ぼちぼちなマイペースで鉄道模型を楽しみながら、川崎重工兵庫工場の車両を見に行っています。

KATOのE353系の整備が完了です。

ホビーセンターカトーの専用動力装置を使用します。

まずはライトユニットのない先頭車に動力についているライトユニットを組み込みます。前照灯がきれいに点灯しました。

裏表を逆にするとライト点灯が逆になってしまいますが、うまく装備できて無事に前後とも点灯しました。

動力車を中間のパンタ車に組み込みますが、こちらはポン付けです。ただ、内装が一般的なシート形状になってしまうのがちょっと残念です。専用動力ならある程度は再現してほしかったです。

基本9両と付属3両が走行できるようになりました。これで富士急行線内も走行できます。ローカルホームに並ぶ姿もいい感じです。

動力の協調運転も問題なさそうなので12連のE353系でも迫力の運用ができそうです。ちょっとずつ増えるJR東日本の特急車両です。

 

スマートな前面がとてもかっこういいE353系です。成田エクスプレスもこのようなカラーリングになりそうでちょっと楽しみです。