帰ってきた天賞堂模型部 | スプーンの気まぐれ日記

スプーンの気まぐれ日記

スプーンの趣味が中心のブログにようこそ!!
ヤフーブログから引越して来ましたが、すでに日記ではありません。「気まぐれ」ですから、投稿は密になることも疎になることもございます。
海峡は本日も「ねんどろ」でしょう。健康のために多少の鉄分も摂ります。

テーマ:

 

7月14日 

聖地に帰ってきた天賞堂さんに行ってきました!

 

最近は白楽のキッチン友で洋食づいているスプーン。東銀座で昭和チックなレストラン早川で昼食を済ませてからの訪問です。この日の天候は外出には適した感じでしたが、ミストを見かけると思わず近寄ってしまいます。

IMG_0794.jpg

 

ああ四丁目の聖地!2階にはカフェがあるそうです。

IMG_0795.jpg

 

聖地ですから天使もいます(帰ってきています・笑)。

IMG_0796.jpg

 

模型部への入り口は路地側のエレベーターを利用します。この縦長のサインは青函連絡船十和田丸RCモデルで有名なあの方の作品(お仕事)であります。

IMG_0797_2023071623180191e.jpg

 

ドキドキ・・・。

IMG_0800_20230716231803bd0.jpg

 

エレベーターの右側には小さなディスプレーがありますが、このポスターが貼ってありました。以前の通りに面した時代の様に、また目を楽しませてくれる展示を期待しつつ3階を目指します。店舗内の画像は公式ツイッターから借用しました。

スクリーンショット 4

 

エレベーターを降りると次の画像の左奥に出ます(公式ツイッターより引用)。

スクリーンショット 3

 

最初に視界に飛び込んでくるのは他社の16番キットを組んだ、美しい特製品の数々です。

スクリーンショット 1

 

続いてオリジナルの完成品の数々。この向かい側にはNゲージのショーケースがあります。

スクリーンショット 2

 

ブラスモデルとか今のスプーンにはとても手が出ません。今回はトラムウェイのオハユニ61とスユニの在庫があれば購入するつもりでした。

 

今月はオハとオハフでお金使いすぎましたね(爆)。

IMG_0760.jpg

 

磐越西線と只見線には欠かせない車輛です。次のタイミングを待つしかありません。

天賞堂さんの店舗は一見狭い様に感じましたが、これからの発展に期待したいと思います。