All Through the Night | 遠くで汽笛を聞きながら

遠くで汽笛を聞きながら

鉄道大好きなあたし、葵ちゃんのブログへようこそ。

7月の三連休、みなさまいかがお過ごしでせう?

初日の昨日は天気も思わしくありませんでしたし、

それに何より、午前中も午後も自治会の会議で身動きとれず。

2日目3日目は天気予報も上々ですし、

ここのところご機嫌斜めなお天気でちーんな週末が続いておりましたので、

久しぶりにテンション上がること間違いなっしん。

となればどこへ行こうかあれこれ悩んだ末に深夜2時半に家を出ます。

向かう先は六郷土手でございますわ。

 

 

 

285系 寝台特急「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」 5032M 川崎 - 品川

 

本日の獲物は孤高の寝台特急「サンライズ」号でございます。

285系2編成を併結した、堂々の14両編成で多摩川橋梁を往く

寝台特急「サンライズ瀬戸」号と「サンライズ出雲」号。

数年前、何度か東京駅で駅撮りしたことのある285系「サンライズ」ですけれど、

走行シーンを撮影するのは今回がお初。

定刻なら6時50分過ぎに上がってくるハズでしたけれど、

今朝はJR東海管内でシカとの接触のアクシデントで1時間程の遅延。

もう、何時やって来るのか分からない上に、

東海道本線の列車の運転密度が上がる時間帯に突入ってコトで、

下り線越しに狙うあたしはマジで冷や汗タラタラ・・・

ただでさえ朝からカンカンで気温上昇の中、

違う意味で脱水症になっちゃう危険度も上昇でございます。

それでも奇跡的に運転間隔5分という狭き門を潜り抜けての登場に、

念願かなってテンションアゲアゲなあたしは体温も上がりまくり。

今度は違う意味で熱中症の危険度上昇なのでございました。

 

今朝の「サンライズ」号、1時間程遅延てコトで

熱海駅で新幹線での振り替え輸送措置がとられたみたいですけれど、

まだかなりの人たちが乗車しておりましたわ。

まぁ、普段よりも1時間長く乗っていられるのですもの、

乗りさんたちは新幹線への乗り換えなんてしませんよね?