広電電車 / SDカードの細切れ寄せ集め!? | 安芸もみじ / Photos, Historys, Trains - Hiroshima JAPAN

広電電車 / SDカードの細切れ寄せ集め!?


撮影日はバラバラで、何となく単発で撮影していてそれっきりになつていた、広電電車の写真をUPします。

冒頭は相生橋の上を走って行く、1017号 転生したらスライムだった件 = 転スラ ラッピング電車です。

昨年、ちょくちょく見かけていましたが、何とかその姿を1回だけ捕らえることができた写真。



リムル テンペストの顔は、この赤い帽子を被っている側と、反対側は普通の顔立ちのデザインになっていました。

バックに原爆ドームを入れての写真になったのは何よりではあるんですが。実はカメラの設定をミスって西広島で撮影した写真も、SD-Cのどこかへ埋もれているはずなんですが••••。

そして原爆ドーム前~紙屋町間で出会った、初代直通電車の352号です。



さて、ここからは広電 西広島駅での写真です。

西広島駅で折り返し始発の時間を待っている、市内線専用の車両2形式ですが、上は単コロの813号。

そして1018号のチャギントン ラッピング電車。



併用軌道の路面電車区間から、鉄道線へ切り替わる西広島駅に入線する3701号と、市内へ向けて発車して行った3702号。

3701号のナンバーは軽快電車 3501号と同じフォントとサイズなので、顔立ちがすっきりとして見えるため、広電電車の中で1番好きな車両だったりします。

3700形電車が続くのですが、旧 京都市電と顔を合わせる3704号。




全部3704号ですが、先発で発車して行く3908号は行先表示が方向幕です。

ぐりーんらいなーも、一部の電車は行先表示がLED化されていて残念ですが、持続可能な省力化は仕方ないと感じつつも、やはり方向幕の美しさは捨てがたいものがあります。

と言うより、私も齢を重ねて目が悪くなってから感じたのですが、広電電車の行先表示はLEDはどこ行きなのかよく分からないです。




運行系統が2なのか3なのか、広島駅行きなのか広島港行きなのか、利用者目線で見えにくいと言わざるを得ません。

写真を撮る時にLEDだと掠れたり途切れたりと言った、趣味的な話しではなくてもっと現実的に切実な問題があります。

さて、ラスト3枚はダンボール電車こと3906号と、開業110周年マーク付きの3808号そして3908号でした。

撮影期間が長いので、同じ3908号なのにヘッドマークのシールが在る無しの2種類の顔のUPとなりました。

さて久しぶりに、インスタグラムで不思議なリールを見つけたので、リンクを貼ってみました。

松山の、蒸気機関車の姿をしたディーゼル機関車もステキなんですが、本物の蒸気機関の路面電車も乗ってみたいと感じました。

いや、路面電車ではないのでスチームトラムと素直に呼んじゃいましょう。



昨 2022年10月14日は鉄道開業150周年でしたが、今年 2023年7月1日は現役最古の優等列車 さくら号の誕生100周年でした。

さくら号は日本で2番の特急列車として登場し、現在も新幹線の列車名で走り続ける名門列車で、今年いっぱいこのアイコンを全記事に貼ります。

デザインは現在のさくら号 新幹線 N700系、100年前の牽引機だった蒸気機関車 8620形、そしてブルートレイン時代の20系客車に、特急さくらのヘッドマークをあしらいました。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
広島ブログ
Please follow the blogxTranslated profile page
安芸もみじツイッター安芸もみじインスタグラム安芸もみじユーチューブ安芸もみじフェイスブック