列車の先頭車に掲出されるヘッドマーク。愛称でもあり、旅情に訴えるアイテムかもしれませんね。かつては特急列車しかり、急行列車にも多く掲出されていました。今はあっても電光表示で面白味もありませんが、昔は看板を掲げるくらいに大きな感じでした。

 

 先日373系のホームライナーのヘッドマークをアップしましたが、確かに373系は幕式ですが、如何せん小さなヘッドマーク、申し訳程度の演出です。そこで往年のヘッドマークの一部をお馴染みのレイルサロンC60さん投稿分からアップです。

 

 レイルサロンC60サンより

 先日、ヘッドマークの投稿がありました。373系と天浜線のヘッドマークは小さくて読めません。373系の以前のは愛称名だけで読めるのですが・・・まあ、読めなくても着いていればいいのかもしれませんが。

 

 せめてかつてのブルートレインくらいあれば十分読めるのですが。かつての大型ヘッドマークを探してみました。⑥枚目までは大きくなくてもいいのですが。⑦枚目は小さい例です。やはり、ヘッドマークは”でかい”ほうが見栄えがいいと思います。

 

 ※撮影は全てレイルサロンC60さんです。