関東鉄道常総線撮影@ゆめみ野・水海道230709 | DAIKON's Life

DAIKON's Life

Yahoo!ブログからの引っ越し組です。
だいこんが日々感じたことを、気の向くままに綴っています。

テーマ:

 引退が迫っている関東鉄道キハ310形。
 先週までは惜別ヘッドマーク付きで運転されていたが、関鉄の粋な計らいで7月4日から12日まではヘッドマークなしで運転されることとなり、期間も延長された。
 この日は遅めの出陣となったが最後の土日運用ということもあり、乗るなり撮るなりで楽しむことにした。


 【写真1】
 230709 OLYMPUS E-PL10+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R 1/500 F5.3 ISO-A AWB を編集及びリサイズ
 108レ。キハ310形、キハ315+316。
 ゆめみ野にて。
 取手から守谷までキハ310に乗ったあと、上り列車で迎え撃つ撮影地を探した。
 そうこうしているうちに日も沈み始めたが、ISO感度オートでどうにか乗り切った一枚。


 【写真2】
 230709 OLYMPUS E-PL10+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-42mm F4.0-5.6 EZ 1/30 F5.1 ISO-A AWB を編集及びリサイズ
 キハ310形、キハ315+316。
 客扱いの運行を終え、車両基地へ向かう直前の水海道にて。
 前後が入れ替わるので、やや慌ただしく前照灯が点いているうちに記録。


 【写真3】
 230709 OLYMPUS E-PL10+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-42mm F4.0-5.6 EZ 1/15 F5.0 ISO-A AWB を編集及びリサイズ
 キハ310形、キハ315+316。
 前後を入れ替えたあとは、すぐに水海道を出る回送列車。
 こちらもちょっと慌ただしく撮影…。
 それにしても、夜間の写真を手持ちで撮れるとはいい時代になった。
 ISOは…1600までに留めないとかなりザラザラですな(^^;
 キハ310形が夜に姿を見せるのはこの日が最後となった。

 (230709訪問)