こんにちは!!

 

最近は天気が不安定ですね

雨で気温が下がっても湿度が高いから肌べとべとします

しかも原付で通勤しているので、雨が降られると視界が悪くてしょうがない…

できれば仕事中にだけ降ってほしいものです

 

さて、今日は動画です

ちょっとJR東日本が続きます

 

 

 

撮影日2015年3月13日

 

もう8年も前ですか

上野名物?推進運転

 

推進運転は25km/h以下で運転が原則らしいですが

北斗星とカシオペアに関しては「先頭となる客車に非常時のブレーキ操作を行う推進運転士を乗務させ、信号機と標識の確認を行い、それを機関車の運転士に無線で指示することにより制限速度を時速45 km/hに上げての運転を可能としている」だそうです

Wikipediaからコピーしてきました(笑)

 

確かJR東日本の公式YouTubeに推進運転の動画があったと思います

尾久から上野まで推進運転の前面展望の動画だったと思います

 

子供の頃は大人になったら乗りなさいって言われていましたが、大人になったら無くなってました…

寝台列車でどこかに行きたいっというより、寝台列車の乗りたい気持ちが大きかったですね

そりゃ今となっては北斗星で札幌行って美味しいもの食べたいと思いますよ

 

唯一定期で走っている寝台列車はサンライズだけですね

東京から乗って高松行ってうどん巡りしてみたいですよ

サンライズ瀬戸よりサンライ出雲の方が乗車時間長いんですよね

 

まぁ金銭的余裕がないので乗れませんが

大人になったら乗れると思っていたのに、大人になったらお金がなくて乗れないという…

結局気づいたら引退ってオチですね

 

でもサンライズは車両の置き換えとかあってもおかしくはないと思うのでちょっと乗らないといかんと焦ってます

 

 

それでは!!