皆様こんばんは、備前国鉄道です。
 
今朝起きたら、スマホのニュース速報に「福岡に特別警報」と通知が来ていました。
 
梅雨末期のこの時期、本当に毎年のように各地で大雨になりますね。
 
地元岡山でも大きな被害が出た西日本豪雨も、ちょうど7月の上旬でした(5年が経ちましたね・・・)。
 
九州や山口などでは土砂崩れや浸水が発生している模様です。
 
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
 

 
さて、今回ご紹介するのは、昨年12月から近鉄が運行しているラッピング電車「ならしかトレイン」。
 
かわいいイラストが描かれた外観はもちろんのこと、車内も座席やつり革に至るまで「鹿づくし」の電車です。
 
普段は、大阪難波と奈良を結ぶ近鉄奈良線系統(阪神電車 神戸三宮まで直通)で走っているのですが、この週末は他の車両の代走として近鉄京都・橿原線系統で運行されました。
 
 
土曜日夜に出した記事で取り上げた「EXPO TRAIN 近鉄号」を撮影した後、橿原神宮前から京都へ戻っている途中で「ならしか」とすれ違い。
 
運用を調べてみると、折り返して再び北上するみたいだったので、京都駅で待ち伏せすることにしました。
 
ホームグラウンドの奈良線でも大人気なのに、普段姿を見せない京都線を走るとなると、その注目度はものすごく高かったですね。
 
 
湖西線の221系、京都駅ビルとのスリーショット。
 
一番北側の4番のりばに停車したので、JRのホームからもよく見えたでしょうねぇ。
 
その後、せっかくなので1駅間だけ乗車し、東寺駅で見送りました。
 
 
昨冬の登場後もまったく人気度が落ちることがなく、今年4月からは2編成目が運行開始した「ならしかトレイン」。
 
古都同士を結ぶ路線ですし、この勢いで京都線にも1本導入してくれませんかね~
 
近鉄さん、検討よろしくお願いします(笑)