下北沢ズンチャカ(23KI-09) | いきもの快速 旅青年T

下北沢ズンチャカ(23KI-09)

 井の頭線からこんにつあー!!今日は毎年恒例の町中音楽祭に行ってきました。

 今日は下北沢駅で下車しました。昼食休憩後、町を歩いてみると・・・

 

 

 

あっちこっちで見つけました。下北沢音楽祭です。毎年この時期に開催されている町中音楽祭です。下北沢音楽祭は木曜日から開催されています。昨日は影山ヒロノブさんが出演し、大きな反響があったみたいです。今日は大物アーティストの出演は確認できなかったのですが、平日にはなかった野外ライブが数か所で開催されました。ここでお会いできたシンガーについて、出身地順に紹介します。なお、掲載許可は得ています。また、出身地順の紹介となりますので、実際の出演順とは大きく異なります。予めご了承ください。

 

まずはまちの案内所から、純美音さんを紹介します。名前は何度か聞いているのですが、実際にお会いするのは今日が初めてでした。まちの案内所で何度か歌っているほか、川崎銀座街バスカーライブにも出演実績があります。気になる彼女の出身地ですが・・・実は公表していません。

次もまちの案内所から、タニマヨさんです。今日初めてお会いしました。バンド「Radiant Melancholy」のボーカルだそうですが、今日はソロでの出演となりました。なお、バンドではギター弾き語りはあまりしないそうです。Radiant Melancholyとは違った感じの演奏が楽しめたのではないかと思います。気になる彼女の出身地ですが・・・鹿児島県であることを出発前に把握しています。

次は昭和信金駐車場から海月ひかりさんを紹介します。今日初めてお会いしました。貴重なピアノ弾き語りシンガーの出会いが実現しました。下北沢音楽祭には何度も出演しているそうです。場内アナウンスによると、彼女の曲にある変化があったとのこと。それが何か?注目してみました。実は・・・コロナ禍にお子さんを出産されたそうです。子育てにより、音楽活動がなかなかできなかったそうです。プラスな心がホッとする感じの曲が聴けた気がします。気になる彼女の出身地ですが・・・広島県であることを出発前に把握しています。

次は線路街空き地からゆかりりかです。実は4年前に下北沢音楽祭でお会いしていて、その時以来の出会いとなりました。青い服の疋田由香里さんは"舞いあがれ"の舞台がある大阪府出身、赤い服の小松里歌さんは"らんまん"の舞台がある高知県出身です。2人は声優としても活動されているそうです。歌に加えて、紙芝居も披露していました。昔話みたいな世界に入れた気がします。

次はまちの案内所から、今井舞衣さんを紹介します。5月の汐フェスぷち@リバーパーク汐入町会防災センター以来の出会いとなりました。最近、まちの案内所の登録アーティストになったそうです。実は・・・最近口の周りを怪我したらしく、それを隠すために異例のマスク着用での出演となりました(お大事に・・・)。前回お会いした時にお伝えしましたが、彼女は愛知県刈谷市出身です。最後は下北沢がテーマの曲を歌っていました。

次は昭和信金駐車場からBambooを紹介します。今日初めてお会いしました。2015年に高校の軽音楽部で結成された東京の男女混合スリーピースバンドだそうです。最初はちなみさん(中央)がソロで歌い、その後に3人が揃いました。下北沢音楽祭出演は3回目くらいだそうです。

次は線路街空き地から矢崎恵理さんです。今日初めてお会いしました。ジャズシンガーで、ここ下北沢が地元だそうです。彼女自身の弾き語りはなしで、ギターサポートを増結した2両編成での出演となりました。来月、’23横浜旭ジャズまつり@こども自然公園野球場に出演することが決まったそうです。なんと、プロステージだそうです。入場料金は高いのですが(5000円)、気になる方は是非!!

最後は昭和信金駐車場から下舘夏希さんです。2021年10月のガチスト以来の出会いとなりました。過去に何度もお会いしていて、北海道出身であることを把握済みです。彼女はまちの案内所登録アーティストだそうですが、ご縁により、昭和信金駐車場ステージでの出演となりました。来年2月に恵比寿リキッドルームでバンドワンマンを開催予定で、1人でも多くのお客さんが来るように宣伝を頑張っているそうです。まだまだ先の話ですが、気になる方は是非!!

 ・・・ということで、今日は・・・旅T的サイクルヒットを下北沢で達成することができました。タニマヨさんはJR九州が通っている鹿児島県出身、小松里歌さん(ゆかりりか)はJR四国が通っている高知県出身、海月ひかりさんはJR西日本が通っている広島県出身、疋田由香里さん(ゆかりりか)はJR西日本が通っている大阪府出身、今井舞衣さんはJR東海が通っている刈谷市出身、BambooはJR東日本が通っている東京都のバンド、矢崎恵理さんは下北沢出身で、JRはありませんが、常磐線各駅停車の車両(JR東日本E233系2000番台)が乗り入れています。そして、下舘夏希さんは北海道出身。・・・なんと、お会いしたアーティストの出身地で、JR旅客6社が全部そろいました!!ある意味すごいです!!次の音楽旅では・・・東京メトロ沿線出身、京急沿線出身、東急沿線出身、相鉄沿線出身、小田急沿線出身、京王沿線出身、西武沿線出身、東武沿線出身、つくばエクスプレス沿線出身、京成沿線出身のシンガーが全部そろったフリーライブ参加に挑戦したいです!!・・・実現するかな?