マイクロエース & トレインボックスの新製品発表!(うまいところ付いた!?) | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんばんは!

本日は七夕で近所の機物神社では「七夕祭り」が6、7日の両日に開催され、久しぶりに出店の出た祭となりました。

ただ七夕は雨になりやすく、今年も大丈夫かと思いましたが、夕方から雨が・・・彦星さんと織姫さんも大変ですね・・

 

今週はマイクロエースの新製品とトレインボックスのNゲージ発売日が発表されました。

まずはマイクロエースですが、ここは最近、金型再利用に徹しており、今回も目新しいものはありませんでした。

しかし金型を再利用してヤフオクなどで高値になっている物や他社の新製品発表を見ながらのライナップでしょうか・・ちょっと考えたライナップと感じてしまいました。

一番、気になったのが右上のトラ90000トロッコ列車(高崎運転所)の4両セットです!

こちらは以前に先台がダミー車輪のマイクロEF55と高崎運転所所属のオハ、スハフ、トラ90000のトロッコがセットで発売されたことがありますが、今回はそのトロッコ4両のみの生産となります。

これは明らかにKATOがEF55と高崎運転所の旧型客車を発売することに便乗したトロッコのみの再生産でしょうw

キハすきすき線区でもKATOのEF55と高崎運転所の旧型客車を導入するので、トロッコ4両は導入したいと思います。ただトラ90000のトロッコが4両で定価12210円とかなりのお値段ですw(3割引でも1両あたり2000円超えですが、これを自作すること考えると・・・買った方がw)

そしてヤフオクで意外と人気のある右下のワキ10000を改造したJR北海道のイベント用車両「ナハ290001」が単品で発売されます。

これはノロッコ号の編成を増強する目的で登場した「ナハ29000系」ですが・・・こちらは以前にキハ40のBBQ塗装とセットに入っていたナハ290001(詳しくはコチラ)であり、その金型再利用です。

ただ1号車だけでは・・・どうせなら客室ドアの追加されたナハ29002や展望車となっているナハ29003もセットにして出せばよいのですが、新しく金型を起こすのは現在の中国の人件費や材料費高騰では難しいのかもしれませんね・・・こちらはどれだけの需要があることやら・・・ナハ29002ならキハ40BBQ編成に使えるので飛びついたのですがw

ということでマイクロエースの新製品発表は今回も金型再利用でしたが、ちょっと他社などの新製品を意識したライナップで思わず「上手くかんがえたなw」と感心させられましたw

 

そして以前からツイッターで予告(詳しくはコチラコチラ)されていたJR西日本の津山線で運用されているキハ47形「ノスタルジー(国鉄急行色)」の発売日と値段が発表されました。

今年は7月10日の正午から受付開始となり、18日頃から発送されるようで、いつもの10時ではなく、勤め人が昼休憩に入る時間帯で設定されているので、注文しやすそうですw 取り扱いはトレインボックスだけでなく、JR西日本が沿線の名産品を扱う「ディスカバー ウェスト モール」でも扱われるようで、会員の方はこちらで買うと「WESTERポイント」が130P付くので、気持ちお得ですw

そしてお値段は昨今の原材料高騰などで2両の気動車は今まで12000円でしたが、今回は14300円となります。

値段が上がっていますが、以前の様にトートバッグは付かないので・・・さらに高く感じますw

過去のキハ47形「ノスタルジー(国鉄標準色)」は半年近く購入ができ、ヤフオクなどでは転売に失敗した商品が1、2割引きであふれたことがありました。となると今回も無理に買わなくてもちょっと待てばと考えてしまいますが、さすがに今回は生産数を絞っている可能性があるので、後悔しない様に「定価」で買っておこうと思いますw

ディスカバーのページでは「原材料名・成分」とあり、詳しくはこちらをクリックしてみましたが、「一人2つまで」や「HPの色合いと実際の商品は多少の差がある」等の注意事項のみでした。個人的には「ポリエステル」や「紙」「鉄」などの成分表示を期待していたのですがw(おそらく食品を中心に扱っているからの表記でしょうかw)

パッケージはこちらのデザインのようです。パッと見はキハ58のカラーリングですが、造形はキハ40系であり、いつもの路線図が入ったおなじみのデザインになっています。

 

と今週は不意打ちでマイクロエースの発表があり、来週はTOMIXが発表するとおもわれますが、キハが来るかどうか・・・来たとしてもJR九州のキハ47「ロマンシング佐賀・Cセット」辺りではと・・・w

でわでわ

 

 

過去のEF55が入ったセットはプレ値になっていますねw