毎度! おばんです!
今日は朝からネイルサロンのセルフコースで?
「ちゃんと身だしなみを整えておくニャ!」と、
ネコもおしゃれに気を遣いますが、
こちらは無頓着に? いつものスタイルで、川崎車両のモーニングシャッフルへ。
フォークリフトくんが南に下がったら・・・
10号車の列車無線アンテナが、やっと装備されてました。
2番ピットに入って、西鉄9113Fを奥まで押し込んで、
ディーゼルピット前に戻りましたが・・・
作業が本格的になってきたようです。
スイッチャーくんが、押し込んでいきました。
そして、スイッチャーくんは結局、1番ピット前に落ち着きました。
部品不足の影響がまだまだ出ているようです。
この後、ニュージャージー巻きが南に下がったところで、体操の時間。
こちらもここで・・・
で、今日はネタ案件があったようですが、
午前中は御用先の作業が延びて「パス」せざるを得ませんでしたが・・・
予定ないのに御用先様が入居するビルにお邪魔しての、
キハ120-301の網干出場を、ギリギリ記録。
網干にキハ120-14を入場させた帰りに、キハ120-301を、
お持ち帰りする展開となりました。
ま、半分でも「ネタ案件」をこなせたことに納得しながらの・・・
「201建屋」内では、JR西日本3ドア標準構体が出て行った模様。
ニュージャージー巻きが、9号門前まで並んでます。
それより、南留置線の南線に変化がありました。
ブルーライン4691Fの先頭車構体が見当たらない!
カーブラインの中間車構体。
となると・・・
どうやら、4681Fの手前に収容されている模様。
おまけに? 大江戸線8号車構体の「お顔」まで見えてました。
1番ピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内の京急「新」1501Fは、門扉前まで移動してました。
2番ピット・・・結構中ほどに、EF210-355。
奥に、西鉄9113F。
ディーゼルピット・・・西鉄9015F。
4番線・・・西武40162Fの1~5号車。
5番線・・・大江戸線12-851F。
奥に、スイッチャーくん2号。
6番線・・・まず、簡易貨車。
奥に、H100-84が出て来てしまいました。
さらに奥に、9514が出てきて、西鉄9114Fが出揃いました。
7番線・・・空きました。
シャワールーム・・・西武40162Fの6~10号車。
南ピット・・・通路に、西武40000系中間車構体。
西線が空いて、東線にEF210-356。
となりました。
日中シャッフルで、結構動いてたみたいですね。
そして北門・・・
かなり気にしながら、今日はこの辺で・・・
さてと、帰途に就こうと思ったら・・・
「バイク異常ニャし!」
ニャルくん、ありがとニャ!
明日は和田岬線の見守りもよろしくニャ!
さてと、こちらも明日に備えましょう!
ほな! ドテテン!