HO1067 1/87 12mm 「仙石線の17m旧国」を仕上げる Vol 1 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)

仙石線の気動車色に塗られた17m級国電3連です・・・・

今回の車両はヴェスタ-ビ-ゼのキット組(クハニ19001・クモハ11102)とイモンのキット組(クモハ12010)の3両となります・・・・17m級の気動車色が活躍したのは、1960年代中後半位までで、その後は20m級の72系となりました・・・・

と言うことで、幌歌内も実際に観たことは無いのですが、心惹かれるアイテムではあります・・・

この車両達は、種車により細部の異なる改造を受けているようで、複雑怪奇であります・・・

こちらはクハニ19型です・・・

こちらはクモハ11型です・・・・

そしてこちらは両運のクモハ12型です・・・・イモンのキットからの加工です・・・

左側2両は、31系からの改造車なんですねぇ~

左側はクハニ19型の連結面で、トイレのために妻窓が埋められています・・・・

洗浄も終わり、塗装待ちの状態です・・・・

こちらは1977年ころの仙石線で、20m級の72系が活躍していたころのものです・・・・

ネガの保存が悪かったため、酷い色ですみません・・・

どこの駅だか、忘れてしまいましたが、45年以上前の様子、興味深いですねぇ~

幌歌内もこのころは、まだ23歳で学校を出たばかりの頃でした・・・

この写真の情報をManicさんから頂きました、ありがとうございます

この写真の駅は陸前原ノ町駅です。2枚目の写真の奥に写っている土手みたいなのは宮城野貨物線です。今は駅の地下化で様相が変わってしまいました。
因みに1枚目の写真の前面が写っているのはジュラ電改造のクハ79 902ですね。