おやっとさぁ! 昨夜の雨、スマホからの警報情報が度々なってた。このエリアは、雨量はさほどでなくて一安心。日中も雨で、小雨のうちに病院通い。痛み止めをもらって買い物しての帰宅で、ほとんど引きこもりでした。

 さて、『いつもの撮り鉄  3 イチ、乗ったことある電車。』おやっとさぁ! 水島から井原、戻って市内の配送でした。仕事終わって帰り道、買い物してる間に雨が降ったようで、帰宅してから再び雨。明日も雨… さて、『いつもの…リンクameblo.jp

 の続き。


 2726M 115系4両 A10編成 昔は4両編成のトイレ、両端の車両にあって垂れ流し式でしたなぁ。


 A10編成、下関方だけN30更新、あとはN40更新の珍編成。


 3093レ 岡山機 DE10 1561 風前の灯の貨物DE10。


 1009M 特急 やくも9号 381系7両 


 2086レ 吹田機 EF210-305


 1830M 213系3両 C05編成 革新的な電車、ようやく大都市圏と同じになったかぁ…と、登場当時の感想。宇野線の宇高連絡船接続の快速に9両は贅沢な…。


 2070 レ 吹田機 EF210-334 JRになって臨時貨物列車で登場した九州対北海道輸送。まだワム80000で組成で、岡山まで富山機のEF81がやって来てました。夜勤の週の月曜に仮眠もほどほどに撮影に出かけましたっけ。


 この電車で岡山へ。昼ごはん食べに行きましょう!