東日本エリアを乗り鉄しながら鉄分補給旅①・・・根岸線の石油貨物と東京駅の特急列車撮影 | 鉄ちゃん坊やの鉄分補給日記

鉄ちゃん坊やの鉄分補給日記

北海道の鉄道全般を動画の撮影を中心に活動しています。
撮影した動画はYouTubeアカウント『鉄ちゃん坊や』で公開しています。
ヤフーブログから引っ越ししました。

テーマ:

こんばんは。

先週は週末にかけて数年振りに東日本と北海道内が乗り放題の超お得な切符、

《大人の休日倶楽部パス》で乗り鉄と撮影を堪能して来ました。

 

札幌駅を早朝に発車する函館行き『北斗2号』から乗り鉄スタート。

 

 

 

 

 

 

新函館北斗駅で『はやぶさ18号』に乗り換えて一気に東京駅へ。

 

 

 

 

駅を出た所で線路は途切れていますが、新函館北斗駅以北の工事は着々と進んでいる様です。

 

 

 

 

東京駅で在来線に乗り換えて根岸線根岸駅へ。

この駅ではホームから石油貨物列車を中心とした発着シーンや構内入換作業を見物しました。

目の前で発車待ちしていたEH200はクマイチ901号機でした。

 

 

 

 

 

 

EF210桃太郎も。

 

 

 

 

構内入換作業中のスイッチャーDD55も捕獲。

 

 

 

 

少し横浜駅寄りの関内駅に移動して石油貨物列車の通過シーンを撮影。

 

 

 

 

 

 

横浜駅から東京駅迄オールグリーン車のリゾート特急『サフィール踊り子』の先頭車に乗車。

僅か25分間でしたが、最前列からの前面展望を楽しむ事が出来ました。

 

 

 

 

中々格好良い車両ですし、車窓も素晴らしいので次の機会があれば

終着駅の伊豆急下田駅迄完乗してみたいものです。

 

 

 

 

20分位停車した後に大宮総合車両センターへ回送されました。

 

 

 

 

運良く常磐線のE657系『ひたち』の復刻塗装編成が立て続けに入線して来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

一旦駅を出てレンガ造りの東京駅丸の内駅舎を撮影。

 

 

 

 

 

 

再びホームに戻り、最後は285系寝台特急『サンライズ瀬戸・出雲』の発車シーンを撮影するも、

期待していたミュージックホーンは鳴りませんでした。

 

 

      撮影日 2023年6月22日

 

 

 

 

※ブログランキングに参加しています。

 

鉄道コム

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村