1987年。夏にワイド周遊券を使って東北地方の私鉄を乗りに行った。国鉄民営化でローカル線が第三セクター化されて私鉄が増えていた。

旧角館線の秋田内陸鉄道南線に。角館駅のホームは真新しく、停まっていた気動車も新塗装。でもよく見かけたキハ22。

夏休みの午後の中途半端な時間帯の便に、鉄道マニア6名位と地元客20名位乗っていた。終点の松葉でも地元の方が10名程降りて行った。

10分くらいの折り返し待ちの間に駅の先に見えた車止めまで。

松葉も閑散とした山間だったけど、線路は更に山奥へ。2年後には旧阿仁合線と繋がり新車が入り、急行も走るようになったが乗りに行けてない。

奥羽本線でも厳しいのだから、更に大変な状況だろうけど、地方が見直されるまで踏ん張って欲しい。