それでは鉄道文化むらの屋外展示の列車たちです。
DD51形ディーゼル気動車、
第1次試作型1号車。
普段見かける朱色ではなくぶどう色2号です。
DD51の後ろには貨物気動車キニ58です。
屋外展示で整備もされていないの塗装割れがひどいです。
食パン顔のキハ35です。
行き先表示は高麗川駅行き、八高線を走っていたようです。
キハ20です。
183系にEF63は2両です。
183系は入り口にもあった特急あさまですね。
EF62にEF15
湘南色の遊具の車両とEF70
今でも走れそうな気動車ですが絶滅種です。
EF70の隣にはグリーン車が展示しています。
この列車は「榛名」、お座敷列車のスロフ12です。
グリーン車両なので四つ葉のクリーバーを模した
グリーマークが貼られていますが
こんなところに「はるな」って言われているようですね。
それでは今回はこのへんで。