林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

青春の旅立ち-東海道本線、山陽本線の旅14.

2023-06-29 | 鉄道・旅行

 14.東海道本線各駅下車の旅-甲子園口と立花

西宮で駅取材して15:48で隣の甲子園口に行く。
西宮を出る時には細かな雨がまた降り始めていた。

JR甲子園口駅は島式2面4線の高架ホームを有する東海道本線の駅である。
1番線は下り、2番線は上り方面折り返し専用、3番線は上りが使用する。
4番線は上り通過列車が使用するため、柵が設置されている。
2番線は大阪方面から来て当駅で折り返す列車要で、
ホーム端には車止めが設置されている。
盛土上にホームが設置されていて、南北それぞれに駅舎が設置されている。
甲子園口に駅が設置されたのは1934年7月20日である。
駅所在地は兵庫県西宮市甲子園口二丁目で、駅名も地域名から来ている。
ただ、阪神甲子園球場までは2.3km離れている。

甲子園口を16:06に出る電車で隣の立花に行く。

JR立花口駅は島式2面4線の地上ホームを有する東海道本線の駅である。
1番線、2番線は下りが使用、1番線は通過列車が使用する。
3番線、4番線は上りが使用、4番線は通過列車が使用する。
1番線と4番線は事故防止のため柵が設置されている。
画像は南口で、橋上駅舎化されている。
立花に駅が出来たのは1934年7月20日で、
橋上駅舎化されたのは1970年10月である。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青春の旅立ち-東海道本線、山... | トップ | 青春の旅立ち-東海道本線、山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鉄道・旅行」カテゴリの最新記事