JR北海道乗りつぶしの前半戦の山場ともいえる「北東北・道南地区攻略の旅」が3日後に控えています。
準備に準備を重ねて…
この遠征はかなり前から準備に準備を重ねて首を長くして待っていましたので、いまさら改めて準備することはありません。
今回の旅はJR北海道のみならず、JR東日本の乗りつぶしも兼ねており、しかも初の2泊3日の旅ですので、恐らく乗りつぶしシリーズ最大の旅です。
今回の走破路線と対象区間は
◆室蘭本線(東室蘭駅⇔長万部駅間) 77.2km
◆函館本線(函館駅⇔桑園駅間) 284.7km
◆函館本線砂原支線(大沼駅⇔森駅間) 35.3km
◆北海道新幹線(新青森駅⇔新函館北斗駅間)148.8km
◆花輪線(好摩駅⇔大館駅間) 106.9km
◆五能線(東能代駅⇔川部駅間) 147.2km
◆津軽線(青森駅⇔蟹田駅間) 27.0km
の合計827.1kmです。
私の乗りつぶしは各路線全線走破して走破計上してますので、乗車対象区間は827.1kmですが、走破計上距離は1,072.3kmとなります。
これは消化率を大きく伸ばすことができそうです。
そんな「北東北・道南地区攻略の旅」。
「大人の休日倶楽部パス JR東日本・北海道版」と各指定席券も入手済みです。
宿泊先は1泊目@大館、2泊目@函館を予約済みです。
(今気づきましたが偶然にも〇館市で連泊)
もはや準備万端。
あとは当日早起きするだけです。
今から気持ちが高ぶっています。
今晩寝れるだろうか・・・
楽しみになってきました。
ではでは。