山陽新幹線 | 北へ南へ東へ西へ

北へ南へ東へ西へ

yahooブログの終了に伴い引越して来ました。
ほぼ鉄道写真専用のブログです。懐かしい写真から現在の写真まで投稿しています。

6/5からの岡山遠征2日目

山陽本線吉井川橋梁で撮影していたが雨が降り出したので撤収。

来た道と別の道で吉井川沿いを国道2号に向け入っているとロケーションいい場所を発見!

普段、新幹線は撮影対象外なのだがこのロケーションを見たら撮りたくなったのでUターンした。

山陽本線から5キロぐらい南下しただけで雨は降っていなかったの撮影開始。

セッテグをし終えたらいきなり500系が来た。

JR西日本が製造した500系もかつては16両編成で東京~博多間を「のぞみ」として運行していたが、今では半分の8両となり各停の「こだま」での運転だった。

847A こだま847号 博多行 500系8B(ケツ撃ち)

 

604A みずほ604号 新大阪行 N700系8000番台 8B この構図8両では様にならない

 

508A ひかり508号 東京行 N700A 16B この様に16両は欲しいところ

 

20A のぞみ20号 東京行 N700S 16B

 

546A さくら546号 新大阪行 N700系8000番台 8B 2023.06.06

 

東海道新幹線区間だと「のぞみ」も「ひかり」も「こだま」も同じ車両で全部16両だが、山陽新幹線区間では東海道の他に九州新幹線(JR九州のN700系8000番台)もやって来るので車両もバラエティー豊かで楽しめた。

もう少し粘りたかったけどここも雨が降りだしたので撤収。