こんにちは🌞吉川正子(仮)です






横浜DeNAベイスターズ交流戦優勝🏆

リアル\横浜優勝/

セリーグ優勝と日本一目指せ!






【JR鶴見線】

区間 鶴見〜扇町

海芝浦支線 浅野〜海芝浦

大川支線 武蔵白石〜大川





今回は友人のお誘いで鶴見で催されていた日本画の展覧会へ行ってきました




鶴見駅に到着〜




鶴見駅では京浜東北線の線路の他に東海道本線(上野東京ライン)、横須賀線(湘南新宿ライン)の線路が地上を通っています。(停車するのは京浜東北線のみ)


この京浜東北線の地上ホームを挟んで横浜方面を向いて右側が横須賀線、左側が東海道本線という興味深い構造となっています


つまり、鶴見駅ホームを挟んで上野東京ラインと湘南新宿ラインの併走が見られます




こんな感じで(左:上野東京ライン、右:湘南新宿ライン)




一方、鶴見線のホームは高架上にホームがあります。以前に行った時は鶴見線ホームには中間改札があったのですが…




自動改札機がないっ!




すっきり〜

以前存在した中間改札は2022年の2月いっぱいで撤去されたそうです。ICカードの普及が大きいようです




鶴見線の路線図です

大川支線に関して、起点は武蔵白石駅ですが、実は武蔵白石駅には乗り換えのホームがなく、安善駅での乗り換えとなります




相変わらずの昭和っぽい雰囲気がいいですね




4番線ホームへ来ました




この大きな時計は終戦時に朝鮮の方々から贈られたそうです。鶴見線の歴史をとても長い間見つめています




戦前からあると思われる木製のベンチはとても低いです。子どもが座ってちょうどいいかもしれません




ガード下にはお店などが入居しています




この辺では鶴見線か南武線支線でしか見られなくなった国鉄205系です




また雰囲気ある通路だなぁ




3番線と4番線を繋いでるだけでした




今回は学生時の友人とお出かけです

実は友人と会う前に鶴見線の国道駅を見学しようと思ったのですが、彼女も国道駅を見たいと言うので、一緒に行くことにしました。ちなみに友人は非鉄です




国道駅に到着〜




このアーチはなかなか見ませんね





階段を下ります。すでに雰囲気が昭和…




乗換通路からコンコースを見下ろします

円いアーチ型の通路は戦前から変わっていないそうです




反対側です。この薄暗い通路がとてもいい雰囲気だと思います




お!この釣船屋さんは!




昭和62年に放映された人気ドラマ「男女7人秋物語」の舞台となった場所です。岩崎宏美さん演じる沖中美樹が営んでいた釣船屋です。めっちゃ見てた〜💕




そうそう、こんな感じだった!




こちらの看板もレトロです




駅出口付近にある機銃掃射痕です

戦争の爪痕が保存されています




鶴見線のガード下は歴史を感じます




私たちと同じように駅を訪れた観光客を見かけます。国道駅は人気の駅です





駅前に老舗の天ぷら屋さんがあります

Googleマップで見つけて気になっていたので、こちらの「天金」さんで昼食をいただきます




お店のすぐそばに鶴見線の線路があります




天金さんの天重はつゆの色が濃いので、「黒い天重」と言われているそうです

海老と穴子とめごちの天重をいただきました




天重うまかったー。めごちは東京湾でよく取れるお魚です




天金さんと国道駅ホーム




電車に乗ろうとしたら、ちょうど鶴見行が行ってしまいました。次は20分後だったので、腹ごなしに鶴見駅まで歩くことにしました




途中、東海道本線を跨ぐ歩道橋を越え、鶴見駅方面にある展覧会会場へ行きました


今回見に行った展覧会は八風展という、多摩美大卒の4人の画家さんの合同展覧会です


さすがに中は撮影するのは憚られるので、チラシだけで😅




その中に、鉄道の風景を多く描いてらっしゃる棚町宜弘画伯がいらっしゃいます。地方のローカル線だったり、今は廃線となってしまった鉄道など…


今回は場所が鶴見だったので、鶴見線の絵が展示されていました。メインは国道駅!

さっき見た駅が描かれているので、友人も興味深そうにしてました


私は絵のことはよくわからないのですが、とても優しさ溢れる絵だと思います




実は誘ってくれた友人が棚町画伯と高校の同級生ということで紹介してくれました




吉:はじめましてー◯◯さんの大学の同級生ですー


友:正子ちゃんと国道駅一緒に行ったけど、ホントにあの絵の通りだね!


棚:国道駅行ったんですか?国道駅には戦時中の…


あ、これですか?(今日撮った画像を見せる)


そうそう!これです。弾の跡が残っているんですよね




◯◯ちゃん、この鉄道はね現役なんだよー


どこ走ってんの?


三重県。三岐鉄道の北勢線だよ


北勢線の西桑名駅近くにですね…


あー、あれですね




私からするともはや画伯というより鉄オタの同志です🤣


実際絵画がお好きな方だけではなく、明らかに鉄道ファンと思われる方も展覧会にいらしてました🚃



棚町画伯のホームページです

また、Twitterでも絵を見ることができます




国道駅の絵画です(Twitter)

 



展覧会を見終わって、鶴見駅へ行くと




大川行と海芝浦行が並んで表示されていて、休日ダイヤではとても珍しいので思わずパチリ




この後、別の友人も合流して3人で川崎で飲んで帰りました




今回も魅力的だった鶴見線、友人も今度は海芝浦駅へ行きたいと言っていました!




以上で鶴見線と棚町画伯と鉄話!は終了です




つたない文章、写真にお付き合いいただきありがとうございました!



次はあなたの街へ行くかも⁈震えて待て!
ヨ・ロ・シ・ク!!