麻疹風疹予防接種とガスコンロ換気扇交換&東急ストアー弁当 | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2023年6月20日 
だんだんと爽やかになった火曜日
 
こんばんは。
 
今朝は、ちゃんと起きれました。
4:50に。
 
 
昨晩は冷房入れたまま就寝。
27℃50%設定。
 
起床時にサラサラでした。
喉や鼻の奥もガサガサせず。
 
朝のおかずは久々にこれ。 
 
6→5個入りになったので2袋買って、
5+1で6にします。
余り4はまた次の1袋と合わせ使います。
面倒くさいにゃ。
早く値上げしてもとの6個にしてくれ・・・
 
 
 
朝食6:05~
 
 
 
外は21℃でもひんやり感じました。
娘を駅まで送る。
 
 
 
 
在宅勤務机の上に有った、
忘れていた風疹予防接種のクーポン。
 
コロナより、今はこっちの方が重要かもね。
 
自分は小学校の時に、クラス仲間が風疹になってるのに、発症せずそのままです。
そもそも流行り病は何も発症してない。
 
実際に今かかったら大変でしょう~~
 
公費負担で無料ですが、
実際の金額も書いてあります。
 
予診費用のみの場合2,880円。
予防接種費用は9,960円。
インフルエンザよりはるかに高いですね。
 
接種を浮けられる医療機関に、妻の掛かりつけ(相模大塚駅)が有ったので電話。
 
17:00までに来てくれれば開院時ならいつでもオーケー。
早速7月の代診で
先ずは抗体検査の採血です。
 
抗体が無い場合は、後日予防接種します。
 
コロナワクチンより嬉しい接種券でした。
 
麻疹風疹混合だそうです~~
 
嬉しいにゃ。
 
自分の年代は昭和37年4月2日~昭和54年4月1日該当し、公的制度に基づく風疹の予防接種を受けていない世代と説明書きにありました。
 
妻はそれより過去なので、予防接種受けてるのかな・・・
 
 
 
 
さて・・・
自分にとって初めての51位でした。
 
51位でも嬉しいのよ~
 
どうもありがとうございました。
おそらく、ミステリートレインや次の神中鐡道の3号機関車を見て下さったかたのおかげです。アクセス数も2位2日連続で自分レベルで高推移でした。
 
 
 
今日はガスコンロと換気扇が
新しくなります。
 
古いコンロと換気扇に感謝を込めて掃除。
(外す時汚いと事業者さんに悪いので掃除)
 
 
 
まあまあ綺麗です。
右のコーキング材のカビが気になるね。
 
 
 
うるさい換気扇の音もこれで最後。
「ガぁ~~~~~」
 
 
在宅勤務開始前に終わらせた。
 
 
在宅勤務は忙しいが、順次片付け。
問合せや催促も有ったが、通常の範囲内。
 
 
 
今日は窓開けで
だんだんと湿度下がってきた。
 
 
 
「交換できるくん」の担当者さんが来た。
作業はお願いし、自分は在宅勤務。
 
案の定外すと汚い。
 
これね、何も言わないとそのまま交換の恐れ有ります。
 
来られた時に、
掃除したい旨伝え10~15分で作業。
 
 
 
マジックリンと金属のヘラと
キッチンペーパーで清掃。
 ステンレスの鋭利な面で怪我するので、なるべく淵に指を運ばない様にね。
 
 
妥協でここまで。
ガビガビは取れないね。
15分では。
でも十分だ。
 
 
 
 
そして午後14:30過ぎ・・
完了。
ちゃんとピンク色に見えますね。
大好きなRinnai。
そのコンロ。
 
 
 
天板はガラス。
 
 
 
 
ノーリツの換気扇。(レンジフード)
ガスコンロつけると、連動で換気扇回り、火力を強くすると、換気扇の速度が1から2になります。
凄いね。
浦島太郎だよ。
なお、速度3は自分でやること。 
 
 
 
整流板は簡単に開き、シロッコファン周りも簡単に外せ掃除出来る。
フィルターレスなので、
こまめな掃除が大切。 
 
 
 
ここは最初に、シーリング材やってもらえるか聞きましたが、「交換できるくん」ではやっていないとの事。
 
でも途中で剥がして有り、結果ご厚意でやってくれてました。
感謝いたします。
1996年11月からのコーキング材の為、雑巾置いていた場所が黒かびでした。
 
 
今までの白熱電球40Wに比べ、このLED正面は暗いですが、この白色から電球色にしたらもう少し明るくなりました。
写真は白色モード。
 
 
 
電球色にすると、コンロ天板も明るくなります。写真でも色の違い分かりますね。見た目の感じに補正してます。

 
 
 
騒音の確認。
速度は中・・・静か。
 
 
速度3。高速で普段は不要。
でも前のより全然静か。
 
 
 
因みに・・
先ほどのナショナル。
うるさい原因判明!
ダクトが潰れた様な状態で施工されていたそうです。なので空気が出て行かないので、余計にうるさい。
 
代理店の○○建設の施工悪かった。
 
でも、「交換できるくん」のお兄ちゃんが、綺麗に補正してくれました。
外壁に潜った方は直せないのでそのままです。
 
ガス漏れテストも異常無し。
 
 
綺麗に施工されています。
 
 
 
 
 
 
15:00頃の遅い昼飯。
成城石井のワッフル半分と週末食べた豆のスープ。
 
 
 
まるで湿度50%設定で冷房入れた様な温度湿度。今日は爽やかです。
 
 
 
在宅部屋も暑く無いです。
温度よりも湿度が重要ですね。
 
 
 
 
定刻で在宅勤務終了。
ノルマ達成(自分の)。
 
 
18:40娘のお迎え。
 
 
ガスコンロのグリルの空焚きをやろう!
付属品の製造時の油分を焼くみたいです。
 
 
美しい~~
 
 
 
アンプのボリュームと同じ感じです。
 
 
 
何回かグリル内温度上がり加熱防止センサー働き消化。(正常動作)
3回ほどやってひとまずおしまい。
冷ます時間入れてトータル25分。
 
 
 
今日は調理出来なかったので、横浜駅で娘にお弁当買ってきて貰いました。
 
ザ・ダイヤモンドの東急ストアーのお弁当。

 
 
東急電鉄。
 
 
 
ペンネとソーセージのサラダ。
 
 
 
自分は高菜明太ごはん弁当。
かねふくの明太子使用。
夕飯19:50~

最初崎陽軒の予定でしたが、シウマイ弁当が900円。娘が高いと判断し東急ストアー弁当に。税込538円。
 
美味しいです。
 
 
 
明日は西から梅雨空ですかね。
 
 
本日もありがとうございました。
 
 
23:15追記。
常時換気モードが有った。
速度1より更にゆっくり回っている。