暑さ厳しい日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。熱中症のほかコロナ感染者が増えているらしいので、どうかお体にお気をつけ下さい!
さて今回は6月6日に川越のポポンデッタさんで自慢のコレクション?!を走らせた模様をお送りいたします!
実は昨日もお邪魔してましたニコ
その勢いで西イケさんにも行きましたキラキラ
西イケさんでは発売前のグリーンマックス製ストラクチャー「コメダ珈琲店」も見てきましたウインク
ポポンデッタのレイアウト下段は、ギャラリーの注目の的となるので、ゆっくり楽しみたい時は上段がオススメですウインク恐らく全国のポポンデッタさんも同様かとアセアセ
今回はポポンデッタさんのレンタルレイアウト初となる上段をお借りしましたにやり2時間4路線利用で3,200円(1路線1時間400円注意平日料金)
5月に初めて訪問した時は下段の1番線を利用、 蔵のまち川越や西武ドームなど西武沿線を再現したジオラマも最高でしたキラキラ
スカイツリーが目を引く上段での1人走行会の模様をご覧下さいウインク

【2023年6月6日(火)】
本川越駅ビルPePe3階にある「ポポンデッタwith西武トレインミュージアム」へ
下段を利用したかったのですが、先客がおり上段を利用することにアセアセ来月は川越の街並にピッタリな車両を走らせたいので必ず予約しますにやり
今回は9・10・13・14番線を利用、上段は席の後ろに物を置くスペースがあるので助かりますグッ
上段の地上線を占拠
14番線には引き込み線もあります
当日は京王線の歴代車両を持ち込み、全車顔を合わせるのは今回が初めて
西イケさんでも京王線の車両を持って行きましたが、通過線の無い路線で走らせた上に京王9000系だけお留守番だったので全形式が揃うのは初めてだったのですぐすん
自宅のテーブルレイアウト上で走らせてばかりのコレクションをレンタルレイアウトで走らせるとより映えますねキラキラ
では早速走らせてみましょう音符
スカイツリーをバックに走る京王線の車両も面白いですな
作り込まれたジオラマに見取れてしまいます
ポイント上でくねくね走る姿は最高
自分の可愛いコレクションが走る姿に釘付け
教会など自宅のレイアウトに無いアイテムが色々あるので見ていて楽しいですね
ホームがある直線からカーブへ
カーブの横にはスカイツリーが
海をバックに走る京王6000系新塗装
併走シーンも良いな~
海水浴場のクオリティも高いですねキラキラ
海水浴場を抜けると湖が
川を渡ると牧場や果樹園が牛
どんな車両を走らせても良さそうグッ
神社のお祭りをやっているみたい祭
お祭り会場を抜けると航空公園をイメージした公園とトンネルが飛行機
地上線を貸切状態にしているので他のお客さんを気にする事なく楽しめましたルンルン
航空公園駅前にあるYS11の姿も
YS11をバックに走る京王8000系
トンネルを抜けると釣り堀や14番線の引き込み線がありますニコこれで1周完走ダッシュ
川越のポポンデッタ上段も最高でしたグッキラキラ
川越のポポンデッタさんも掘り出し物が意外と多いので、お買い物ついでにレンタルレイアウトで走らせてみてはいかがでしょうかウインク
ちなみに昨日は、室内灯標準装備の253系成田エクスプレス(KATO / 10-408)6両基本セットを10,450円で購入アセアセ駿河屋さんで13,000円だったので得した気分音符改めて入線報告をさせていただきますウインク
6月6日に見つけたお買い得なTOMIX製小田急VSEを昨日買うつもりでしたが、ライト無し、走行Cなどジャンクに近いレベルだったので断念えーん
そのかわりに253系をお買い上げ、E655系(1.4ぐらい)や683系サンダーバード(1.1ぐらい)にするか迷っていたら・・・
四季島や西武30000系などのレンタル車両があるので手ぶらでも楽しめますルンルン
雀の涙程度のボーナスも入ったので秋葉原や川越で中古品、さらにJoshinネットショップでは新品を購入(まだ発送されてない)にやり仕事の都合で旅行に行けないので、今のうちに鉄道模型を買い漁るぞーグー
果たしてどんな車両が新たに仲間入りするのか ・・・
昨日お邪魔した川越のポポンデッタさんや池袋の西イケさんで、自分のコレクションを走らせた話などブログのネタが色々できましたアセアセ
次回は6月15日に秋葉原の駿河屋さんで購入したTOMIX製183系たんば(92400 / 中古価格13,000円)を紹介させていただきます!
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。