6月18日 新鹿で南紀3,6号の交換シーンを撮影後

次の南紀5号を撮影するため新鹿14時9分発の紀伊長島行きに

乗りました。

この列車の乗ると紀伊長島での間で南紀5号が

撮影できます。

いろいろ考えた結果尾鷲下車で駅名標とともに南紀5号を

撮影することにしました。

尾鷲に撮影に来た足跡が残るのでこれで正解です。個人的解釈ですが・・・。

尾鷲14時45分着。昼食がまだだったので駅前の食堂で済ませ

15時30分 南紀5号紀伊勝浦行きを駅名標とともに撮影

これにて今日の南紀撮影終了の予定でしたが

今度の尾鷲発名古屋方面は16時55分普通亀山行きで

津で30分待ちで南紀8号に接続。快速みえも

この時間はなく名古屋に早く帰るには南紀8号が

一番速いようなのでせっかくなので津~名古屋は

南紀8号でお名残乗車をすることにしました。

尾鷲から約2時間半ロングシートに揺られ長旅で津に到着。

津で軽く食事をして南紀8号に乗ります。

夜なのでなかなかきれいに撮れませんが

カメラ機能のナイトビジョンモードを使い

モノクロ調で撮影。

幸いにも自由席が空いておりどうにか座れましたがそれでも津で8割は埋まり

桑名で満席の盛況ぶりでした。

名古屋駅到着寸前ワイドビューチャイムが何回か鳴りとても嬉しかったです。

いい思い出になりました。

名古屋到着後ナイトビジョンモードで南紀の思い出ショットを撮影

いい2日の遠征になりました。

いよいよラストまで10日になりました。

自分のスケジュール的には今回が三重迄行けるラストでした。

近場でもう少し撮影したいです。