みなさんこんばんは。
色々とイベント続きで更新出来ずにいました。
さて、先週末に多摩モノレール車両基地見学ツアー2023に子供と一緒に参加してきました。
運輸係員コースに応募して、見事に当選しました。
普段入ることが無い車両基地に入り、
①規律訓練
②運転席での記念撮影
③車両基地内の体験乗車及び洗浄体験
を体験することが出来ました。
普段関わることの少ない運転士さんと直接お話することが出来て大変貴重な体験となりました。
もちろん子供に向けては色々とサービスして頂き、制帽と制服を着ることも出来ました。
今後開催されればぜひ参加して頂ければと思います。
それではどうぞ!
全て、多摩モノレール車両基地内
モノレールを間近で見上げることはほとんどなく、意外な大きさに感動しました。
知っている人がどのくらいいるか分かりませんが、以下運転士さんに質問した内容の回答です。
時間が経ってしまったので、間違っていたらゴメンなさい。
・モノレールは16編成あり、すべて開業当初から稼働している。
・1編成だけ白いラッピングがしてある。
・モノレール各駅全てに宿泊施設があり、運転士、駅員が寝泊まりしている。
・運転士さんは全員で50人、このイベントで8人だったかな、参加していました。
・2年駅員を経験して、その翌年に運転士になれた。
・多摩モノレールのドクターイエローこと、工作車は開業数年後に一度だけ故障したモノレールをけん引したことがある。
また、車両基地内はカーブがきつく、非常に揺れが大きかったです。そのため、車両基地内体験乗車は
座ったままでした。
お話した運転士さんが、基地内を運転されているのを見ると非常にカッコよく見えました。
指差確認や敬礼を直接教わることが出来、手旗やカンテラ(多摩モノレールもそういうか不明)を持たせくれたり、
子供にも非常に良い体験になると思います。
それではまた。