仕事終わりに胃痛で始まった前日は、新幹線で名古屋へ移動して宿泊でした。
では旅二日目、2月17日です。
6時過ぎに起きました。まだ胃がすっきりしませんが、少しだけでも朝ご飯を食べておきます。食事をしながら路線の運行情報を見ていると、今日行く予定の大糸線の南小谷~糸魚川間が、大雪で終日運休決定。しかし代行輸送があるようなので、それを使うことに。
7時半にホテルをチェックアウト。
8時発の中央本線の特急「ワイドビューしなの3号」に乗ります。
ちょっと奮発してグリーン車です♪
しかも最前列の前面展望席。ですがパノラマ型でなく、貫通型の先頭車なのが残念ですがね。
先頭のグリーン車は私を含めて二人だけで、ガラガラの状態です。まぁコロナ禍だから仕方ありません。
定刻に名古屋を出発。今から松本までの約2時間グリーン車の旅が始まります。
名古屋港線が分岐する山王信号所。
城北線との接続の準備がされてるものの、ずっとそのままの勝川を通過。
「しなの」かと思いきや、ホームライナーとすれ違い。
急に山間部に入り、定光寺を通過。
恵那に到着。右にカーブする線路は明知鉄道明知線。
恵那を出ると、建物の屋根に雪がチラホラ。空模様も怪しくなってきました。
こりゃぁ北に向かうにつれて、雪が増えてきそうです。大糸線は運休してるぐらいですからね。
次回につづく・・・。