ありがとうそしてさようなら SL銀河へ送る鎮魂歌、煙のぼせのBest10 | 煙のぼせの訪蒸記

煙のぼせの訪蒸記

Yahooブログから引っ越して来ました。
四十数年前の中学生の頃蒸気機関車を撮ってましたが、数年前から復活しました。
最近は山口線がホームグランドになってます。
よろしくお願いいします。

昨日の6月11日の臨時列車でSL銀河は終了してしまいました。

九州からの遠征は厳しく皆さんのレポートを待つのみです。

そんな煙のぼせもかの地へは3回遠征しております。

最初は2018年(平成30年)の10月5~6日。この時は大阪在住で三連休前日の金曜日に東京でお仕事があったのでそのついでに二日間で銀河へ、三連休の最終日は真岡としゃれこみました。

しかし銀河の返しの日曜日は台風崩れの温帯低気圧が大暴れで運休。真岡も雨にたたられる散々の遠征になりました。

二回目は去年の2022年7月23~24日。この年がひまわり畑を狙える最後の機会と思い切って遠征しました。

万難を排して朝からひまわり畑に陣取ったものの正午ごろからの大雨で銀河は運転抑止。泣く泣く引き上げましたがなんとその数時間後に銀河は回送で釜石に。もう少し粘っていれば・・・・。

この時点で煙のぼせは銀河に2回遠征し2回とも満足に撮影できていないという運のなさ、というか相性の悪さです(涙)。

そして3回目はどうしてもひまわり畑があきらめきれず1か月後の8月27~28日で遠征しました。8月下旬でひまわりはどうかと不安もありましたができるだけ情報を収集しなんとかなりそうだと判断しての遠征でした。

そんなアクシデント満載の煙のぼせの銀河撮影ですが、銀河への鎮魂歌代わりのBest10をご覧いただければ幸いです。

 

▽第一位 2022年8月27日

念願のひまわり畑を走る銀河をなんとかとらえることができました。

ピーク時と比べると花が少ない感じは否めませんがそれでも感激しました。

 

▽第二位 2022年7月24日

前日の運転抑止で忸怩たる思いでしたがひまわり畑の次に撮りたいと思っていた橋梁をきれいな青空でとらえることができました。

 

▽第三位 2018年10月6日

銀河初遠征は晴山でコスモスを撮った後ここに来ました。この日はあいにくの曇り空でめがね橋の魅力は半減ですが、観光客のお嬢さん方や子供たちのお見送りでいい感じになりました。

 

▽第四位 2022年8月28日

この日は朝から雨。雨の回避を優先し4か所目でここに来ました。

観光客の方を含めてギャラリーが多い道の駅のポイントは煙が期待できるとの情報でしたが期待以上の爆煙でした。

 

▽第五位 2022年7月24日

運転抑止+こらえ性のなさで大失態を演じた翌日の返しをあきらめきれずにひまわり畑で狙いました。花巻行はあまり煙は出ないそうですが、この日は前日のお詫びとばかりにいい煙でした。

しかし釜石行きを撮りたかった。

 

▽第六位 2018年10月6日

晴山、めがね橋の後あてもなく車を走らせているといかにも!ってかたがお二人いらっしゃったここに構えました。思いもよらぬいい煙に恵まれました。

 

▽第七位 2018年10月6日

銀河初遠征は晴山のコスモスでした。遠征の前にキャパチョコさんが紹介されていたここに魅かれました。しかし晴山にもかかわらず曇り空でした。

 

▽第八位 2022年8月28日

花巻行の陸中大橋駅に初めて来ました。あえて駅侵入から狙ってみましたが思った以上に白煙がよかったです。小雨おかげでしょうか?

 

▽第九位 2018年10月6日

ホッパーの遺構を撮りたくてここに来ました。期待ほど煙は無くがっかりしました。

 

▽第十位 2022年7月23日

豪雨で運転抑止となったこの日、早々とホテルにチャックインしました。部屋でブーたれているとお仲間さんから回送が走り出したとのご連絡をいただきました。

さりとてひまわりに戻る時間は無く、釜石駅の近くの橋梁へ。アジサイで撮ることができました。

ご連絡をいただいたお仲間さんに感謝しつつ、ビールを飲まなかった自分をほめてあげました(笑)。

 

▽オマケその1 爆煙その1 2022年8月28日

雨のこの日の一発目は雨の回避を最優先しました。それでも洞泉駅直前のC58239はいい煙でした。

 

▽オマケその2 爆煙その2 2022年8月28日

第八位の後の陸中大橋駅発車です。

 

▽やっぱり撮りたかった釜石行きの盛りのひまわり畑2枚

 

運転抑止になる直前にキハで試し取りです。

もうチャンスが無いかと思うと返す返すも残念です。

 

銀河は客車の老朽化が運行停止の原因と聞きましたがC58239は元気なようです。今後この機関車はどうするのでしょうか?

なんなら来年の3月でやはり運行が終わるJR九州の客車+C58239で銀河を再開しないかな。