10日はTJライナー15周年のツアーに参加して来ました。
前日に、ヘッドマークデザインの真似?が発覚してヘッドマークの掲出が中止になったけど、ツアーは無事催行。

1番線に入線したTJライナー、車は座席が更新された95編成。
10周年の時はTJライナー単体の表示だったけど、ついに今回は小川町表示を出して運行されました。凄い。
途中団体らしく低速な区間もあったけど、ライナーらしくすごい立ったスジの区間もあった。
志木では内側線に転線、1番に止まっていた普通を一旦停車で追い抜いたり、ふじみ野でも1番線入線から一旦停車で発車など驚きがたくさんあった。

一旦検修区電留線へ。
この後小川町まで走った上森林公園駅で降りて検修区までは歩き、割と最近こういうのあるけど何でなんだろう?

9101はもう通電できないので、かがくのちからってすげー!です。
ありがたや。
子供の頃は特急なんてほんと数少なかった記憶があるから、日中にバンバン走るFライナーが停車駅多めの快急になる前に特急の名の着く種別が現れたのは嬉しい。
あと8000の赤い旧ROMの快速、これも見れてよかった。
種別の運転開始時に青いROMに変えられてしまったものだった。
──────────────────
久々の東上線のツアーに満足しました。
出発後最初の放送が謝罪から始まり、社員が車内を謝罪して回る光景も見られる異様なツアーではあったけど笑
でも、撮影会には向いてないほどのデブになって来たので早く痩せる検討を加速させなければ。
って何年言い続けてるんだ。
今回は以上です。