皆さんいかがお過ごしでしょうか?
もうすっかり全国的に絶賛梅雨入り中ですので、毎日毎日冴えない天気が続きますね。
北の地ではいよいよ今日がSL銀河の最終運行となり蒸気の火が消えてしまいます。
次回SL撮影予定は9月の予定ですので、またまた3ヶ月近く煙分不足が続きますが、早く秋にならないかな~。笑
ブロ友のいい話さんとホタル撮影に樽見鉄道を訪れたこの日は、ちょうど紫陽花が咲き始める時期というで陽の高いうちは紫陽花を求めて何ヶ所かのポイントを回ってみることにしました。
まず最初に撮ったのは春は桜、初夏は紫陽花と撮影者を楽しませてくれるt木知原駅ですが、この駅で撮るときは桜もそうですが紫陽花もだいたいこの位置から撮ることが多いです。
私の大好きなブルーの紫陽花が綺麗だったので花ピンで撮りました。
次に訪れたのは私が撮ったことに無い初めての場所に連れてきていただきました。
まずは花ピンで一枚
お次はAFを振り直して列車ピンで一枚
ここでは色鮮やかな多くの紫陽花が咲いておりましたのでアップで、最近仕入れたクローズアップレンズフィルターを使って撮ってみました。
普通のレンズに付けるだけでマクロ撮影ができるというものでした。 カメラバックに忍ばせておくと何かと便利かなと思いました。
このあと高尾駅、日当駅と回ってみましたが、まだ少し早いようで紫陽花は咲いていなかったので、まだ撮ったことのないポイントを何ヶ所か教えていただきました。
その様子は次回へ・・・。