本日(
6月10日)は、以下の
出来事があった日です。
高句麗の遺民1,799名を
武蔵国に移し
高麗郡を設置した日。(716年(
霊亀2年))
アン女王が
アスコット競馬場において初めての
ロイヤルアスコット開催を行った日。(1711年(宝永8年))

10日前の地震で中国
四川省の
大渡河(
長江水系)にできた天然ダムが崩壊、10万名が黄泉の国に旅立った日。(1786年(天明6年))
テムズ川で
オックスフォード大学・
ケンブリッジ大学間初のボート・レースが行われ、
オックスフォードが優勝した日。(1829年(文政12年))
ニュージーランドの
タラウェラ山が大噴火し、飛び散った噴石により153名が黄泉の国に旅立った日。(1886年(明治19年))

山陽鉄道(現在の
JR西日本山陽本線)、
糸崎駅~
広島駅間が開業した日。 (1894年(明治27年))

3日前の6月7日に
路面電車に轢かれた
スペイン、
カタルーニャ州出身の建築家、
アントニ・ガウディ氏の死亡が確認された日。(
コチラを参照)(1926年(大正15年))

当時
中国江蘇省南京市に位置した
総領事館で、2名が毒薬入りの
老酒を飲んで命を落とす事件が発生した日。2019年(令和元年)現在も犯人は逮捕されず。(1939年(昭和14年))

国鉄(現在の
JR西日本)北陸本線北陸トンネルが開通した日。当時日本最長。(1962年(昭和37年))
札幌市営地下鉄東西線の最初の開業区間、
琴似駅~
白石駅間が開業した日。(1976年(昭和51年))
東京都中野区出身の女優、
松たか子氏の誕生日。配偶者は
東京都世田谷区松原出身のギタリスト、
佐橋佳幸氏。(1977年(昭和52年))

ペルー大統領選挙の決選投票でアルベルト・フジモリが当選した日。(1990年(平成2年))
福島県河沼郡会津坂下町出身の作曲家、
猪俣公章氏が急病(
風邪の悪化)により55歳で黄泉の国に旅立った日。(1993年(平成5年))

1974年(昭和49年)に放送を開始し、1984年(昭和59年)に放送を終了した
ABCテレビ(朝日放送)制作、
テレビ朝日系列(1975年(昭和50年)までは
東京放送(TBS)系列)の芸能人対抗クイズ番組『
霊感ヤマカン第六感』の2代目司会を務めた
鹿児島県鹿児島市出身の俳優、
フランキー堺(本名:
堺正俊)氏が黄泉の国に旅立った日。(1996年(平成8年))
FIFAワールドカップ フランス大会が開幕した日。7月12日まで開催。(1998年(平成10年))
日本標準時を送信する無線局JJYの
おおたかどや山標準電波送信所が運用を開始した日。(1999年(平成11年))
群馬県新田郡尾島町安養寺(現在の
太田市安養寺町)の化学工場・
日進化工群馬工場で爆発事故が発生した日。この事故で最大震度2の人工地震も発生。爆音が30㎞ほど離れた
前橋市や
高崎市まで響き、死者4名、けが人多数という大事故であった。現在、工場は
伊勢崎市に移設。(2000年(平成12年))
ハマース報道官
アブドゥルアズィーズ・アッ=ランティースィー氏が
イスラエル軍ヘリの空爆を受けた日。(2003年(平成15年))
田中勝春騎手騎乗の
エイシンデピュティが
東京競馬(府中)11Rの
第24回エプソムカップ(GⅢ)を優勝した日。(2007年(平成19年))
岡山県高梁市出身の
映画評論家、
水野晴郎氏が黄泉の国に旅立った日。(
コチラを参照)(2008年(平成20年))
大阪府大阪市中央区東心斎橋の路上で
通り魔殺人事件が発生した日。
大阪府大阪市生野区出身の音楽プロデューサー、
南野信吾氏を含む男女2名が殺害される(2名とも
大阪市内の病院で死亡が確認、犯人は
岡山県岡山市北区に有る
岡山刑務所に服役中)。(2012年(平成24年))
C.ウィリアムズ騎手騎乗の
トーセンレーヴが
東京競馬(府中)11Rの
第29回エプソムカップ(GⅢ)を優勝した日。(2012年(平成24年))
国分恭介騎手騎乗の
アンドリエッテが
阪神競馬11Rの
第23回マーメイドステークス(GⅢ)を優勝し、同レース2着に
津村明秀騎手騎乗の
ワンブレスアウェイ、3着に
川島信二騎手騎乗の
ミエノサクシードがそれぞれ入った日。(2018年(平成30年))