今日はレンタカーでまわる。
冬に美瑛には何度か行った。
1回目は駅からのマイクロバス、2回目はタクシー、3回目は徒歩でうろつく程度であった。
冬は運転が無理なので、タクシーでまわった。
富良野同様ベストは6月は中旬以降である。
観光客が多い。
列車内からは見られない光景でもある。
富良野から1時間かからない。
青い池、望岳台、白ひげの滝の順に見学。
この色は不思議
十勝岳中腹の展望台の望岳台
白ひげの滝
この滝の上の部分を見ると、ガッカリではあった。
美瑛はクルマがないと無理である。
ケンとメリーの木
この木は植えられて100年経過している。
ポプラは意外と寿命が短いので、今後どうなるかが気がかりである。
美瑛は観光客が多いが、勝手に農地に入り込む人が多く地元の方が迷惑していると聞く。
他にも有名な木はあるが、今回はここだけにした。
ここから近くに映画ロケ地に向かった。
「愛を積むひと」佐藤浩市、樋口可南子主演 2015年ロケ地
ここは知る人ぞ知る場所である。
訪問は二度目で、となりにレストラン&パン、洋菓子店(フェルム・ラ・テール)がある。
(画像は携帯で撮影したので出せなかった)
せっかくなのでここでランチ。
贅沢な旅だ。
ひとりだと勇気は出ないものだ。
美瑛駅近くで列車を見たので駅に行ってみる。
H100系は撮影しない。
富良野線を走るには座席が少ないだろうといつも思う。
そろそろ富良野に戻るかと発車。
妻がファーム富田がよいというので寄ってみた。
ここはすばらしい。
入場料、駐車場も無料である。
実に管理が行き届いている。
ラベンダーはまだだが、季節の際は大混雑なのだろう。
今日でさえそこそこいっぱいであった。
さて最後にかなやま湖に行こうと言って東鹿越を目指した。
もちろん廃止予定区間を見るためである。
東鹿越-新得間は何度の乗車している。
今回は金山湖を見ながらキハ40もと思った。
残念ながら東鹿越には間に合わない。
結局一つ手前の金山駅で撮影した。
金山定刻到着発車 キハ40-1723
もうここには来ることもないだろう。
天気に恵まれた1日だった。