↑↑↑
ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆
いらっしゃいませ。
皆様、いつも、当ブログへのこまめなご来訪、誠にありがとうございます。
初めて、ご来訪の方は、初めまして。。。
数あるブログの中、当ブログを選んでご入室しただき、ありがとうございます。
お時間の許す限り、どうぞ、ごゆっくりご覧ください。
当ブログは、「旅日記」「出張日誌」「お出かけ」「グルメ」「季節の風物詩」「日々の出来事」「乗り鉄・撮り鉄」などの模様を、皆様にお伝えしているブログでございます。
さしずめ、BSなどで放送している「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」や「ダーリンハニー吉川の鉄道ひとり旅」とか「関口知宏の片道きっぷ鉄道の旅」「鉄道・絶景の旅」などの「鉄道紀行番組」を見る雰囲気でご覧いただければ、幸いです。
駄作な記事ではございますが、記事内画像の1枚・1枚のどこか、ワンシーンでも、お目に留まれば幸いですし、そのワンシーンが、皆様の今後の「ご旅行」「出張」「お出かけ」「行動」「生活」などのご参考になれば幸いです。
↑↑↑
当ブログ管理人サイドの指示を守って、お忘れの方は、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。
どうぞ、お気軽に「いいね!」&「村ポチ」(無言ポチでもOK)や「コメント」など、していただければ、ありがたいです。
(※当ブログと「お気に入り登録」「友達登録」などが未登録の方、当ブログを初めてご覧になった方も、もちろん、「村ポチ」「コメント」など、大歓迎です。)
↑↑↑
ご入室されましたら、こちらからポチっとお願いいたします。
はい、はい、はい、はい、はい。。。
皆さん、こんにちは~。
ご無沙汰しております。 touzaiです。
☆2023年6月1日・祝「ブログ村」ブログランキング1位&記事別ランキング1位「ダブル獲得」㊗☆
☆【2022年・207系直通快速】おおさか東線・在来線新快速乗り継ぎ、10/1(その5)最終話☆
☆【2022年「207系直通快速」】おおさか東線・JR奈良線、新快速乗り継ぎ10/1(その4)☆
☆【2022年「207系直通快速」】おおさか東線・JR奈良線、新快速乗り継ぎ10/1(その3)☆
☆【2022年「207系直通快速」】おおさか東線・JR奈良線、新快速乗り継ぎ10/1(その2)☆
☆【2022年「207系直通快速」】おおさか東線・JR奈良線、新快速乗り継ぎ10/1(その1)☆
☆【2022年・JR新快速】京都鉄道博物館「117系」T1編成引退記念5/15(その5)最終話☆
☆【2022年・近鉄特急ひのとり】京都鉄道博物館「117系」T1編成引退記念5/15(その4)☆
☆【2022年・近鉄特急ひのとり】京都鉄道博物館「117系」T1編成引退記念5/15(その3)☆
☆【2022年・近鉄特急ひのとり】京都鉄道博物館「117系」T1編成引退記念5/14(その2)☆
☆【2022年・近鉄特急ひのとり】京都鉄道博物館「117系」T1編成引退記念5/14(その1)☆
☆【2023年・新快速】須磨海岸で鷹取「鬼平コロッケ」・N700「乗り鉄散歩」5/21(下巻)☆
☆【2023年・新快速】須磨海岸で鷹取「鬼平コロッケ」・N700「乗り鉄散歩」5/21(上巻)☆
☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、江ノ電、GW「乗り鉄」5/5(その11)最終話☆
☆【2022年・羽沢横浜国大】JR相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/5(その10)☆
☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/4(その9)☆
☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/4(その8)☆
☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/4(その7)☆
☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/4(その6)☆
☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/4(その5)☆
☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/3(その4)☆
☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/3(その3)☆
☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/3(その2)☆
☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/3(その1)☆
☆【2022年・JR奈良線】複線化事業約一年前の状況、207系の頃「直通快速」4/24(後編)☆
☆【2022年・JR奈良線】複線化事業約一年前の状況、207系の頃「直通快速」4/24(前編)☆
☆【2022年・おおさか東線】春のダイヤ改正、各停の「221系統一化」後初乗車3/27(後編)☆
☆【2022年・おおさか東線】春のダイヤ改正、各停の「221系統一化」後初乗車3/27(前編)☆
☆【2022年・西宮えべっさん】「十日戎」宵えびす・新快速2022/1/9(その4)「最終話」☆
☆【2022年・西宮えべっさん】「十日戎」宵えびす・「さくら夙川駅」2022/1/9(その3)☆
☆【2022年・西宮えべっさん】「十日戎」宵えびす・「さくら夙川駅」2022/1/9(その2)☆
☆【2022年・西宮えべっさん】「十日戎」宵えびす・「さくら夙川駅」2022/1/9(その1)☆
↑↑↑
まずは、前作、前々作(または、それ以前の作品)で、未読・お見逃しの方は、こちらから必ずご覧ください。
皆様、いつも当ブログをごらんいただき、ありがとうございます。
前作「☆2023年6月1日・祝「ブログ村」ブログランキング1位&記事別ランキング1位「ダブル獲得」㊗☆」及び「☆【2022年・207系直通快速】おおさか東線・在来線新快速乗り継ぎ、10/1(その5)最終話☆」の旅リポートでは、皆様から多数の「いいね」や「村ポチ」それに「コメント」などもいただきまして、誠にありがとうございました。
引き続き、コメントなど募集しておりますので、改めて、それぞれ各記事を通してご覧いただき、お目に留まったトコロあれば、ご感想などいただければありがたいです。
先日、一部、箸休め的に2023年の「最新ネタ」をリポートした後、引き続き、また2022年ネタに戻って、順次リポートいたしておりますが、おかげさまで、皆様のご協力により、順調に2022年ネタをご披露することが出来、残りの2022年ネタも、当シリーズが、最終シリーズとなります。
でも、まだまだ、2023年初頭~2023年GWあたりまでのリポートが眠っておりますので、どんなネタが飛び出すか!?、楽しみにお待ちいただければありがたいです。
さて、時は進み、2022年10月ごろのネタにまいりたいと思います。
今回のネタは、2022年9月23日に、話題の「西九州新幹線」が鳴り物入りで開業し、旅行系YouTuberの皆さんは、早速、開業当日や「一番列車」乗車記の模様をアップされていらっしゃいましたが、私は、「開業フィーバー」が一段落したと思われる、10月8日に、ご多聞に漏れず「西九州新幹線」の開業直後の模様を見物してまいりました。
それこそ、だいぶ「鮮度落ち」で「古新聞」な記事になりますが、開業当時の風景を懐かしむ感じで、お付き合いいただければ、ありがたいです。
☆【2022年・西九州新幹線】かもめN700S、つばめ・熊本城・宮島あなご飯10/8(その6)☆
☆【2022年・西九州新幹線】かもめN700S、つばめ・熊本城・宮島あなご飯10/8(その5)☆
☆【2022年・西九州新幹線】かもめN700S、つばめ・熊本城・宮島あなご飯10/8(その4)☆
☆【2022年・西九州新幹線】かもめN700S、つばめ・熊本城・宮島あなご飯10/8(その3)☆
☆【2022年・西九州新幹線】かもめN700S、つばめ・熊本城・宮島あなご飯10/8(その2)☆
☆【2022年・西九州新幹線】かもめN700S、つばめ・熊本城・宮島あなご飯10/8(その1)☆
↑↑↑
「その1~6」は、こちらから、未読・お見逃しの方は、必ず、お見逃し無く、順にご覧ください。
では、2022年10月8日、当時の風景をお楽しみください。
※画像は、「2022年」の模様です。
▲宝町電停から少々歩いて、ロープウェイの乗り場にやってきました。
▲稲佐山の山頂に着きました。
▲ちょうどこの日は、満月だったようです。
▲トイモードにしてみました。
▲日本三大絶景を堪能しましたので、ロープウェイ乗り場に戻ります。
もう少し滞在すれば、夜景も見れたんですが、少々、時間の都合もありますし、早めに切り上げさせていただきました。
▲私、単独なのに、なぜか?「団体券」を使ってます。
▲往復の定価は、当時1250円ですが、「JAF会員カード提示」で、「100円引き」の団体券が発行されます。
また、こんな、「小ワザ」を使うと、ひんしゅくを買うんでしょうね~。
「touzaiは、素直に定価で買えばいいのに、わざわざ、ケチ臭い、裏技・小ワザを使ってドヤ顔していることにムカつくんです。」
・・・などとホザクような、バカげたコメントをかつては、よくもらっていたものです。。
(※もちろん、現在は、そう言うコメントは、禁止です。)
(※言うまでもありませんが、「ドヤ顔」もしているつもりも、全くございません。)
☆「いえいえ、私は、ぜんぜん、ひんしゅくなんて思ってないですよ~。」
☆「JAFカードで、割引を受けられるなんて知らなかったので、こんど、使ってみます。」
☆「旅慣れたtouzaiさんの、そう言う裏技・小ワザを楽しみ拝見しておりますし、実際、参考になります。」
☆「私は、JAF割引、各所で、いつも愛用してます。」
・・・のようなコメント大歓迎ですし、そういうコメントに限らず、その他、ご感想、ご質問など、コメント全般、お気軽にどうぞ。
(※ただし、「内容がくだらない。」「参考にならない」的な、「悪い(ネガティブな)感想」や「○○の件に関して、ムカつくので、問い詰めてやろう!。」的な、「悪い詰問」は、厳重にお断りいたします。)
(※「こんど、使ってみます。」と言うようなコメントをいただいても、実際に使われることを、全く「強制」するつもりはございませんので、後日、こちらから「実際に、使いましたか?」と言う「確認」や「念押し」のようなものは、一切ございませんので、お気軽に、社交辞令だったとしても、コメントいただければ、幸いです。)
まだまだ、旅は続きます。
この先どんなハプニングが待ち受けているのでしょうか??。。。
この時は、まだ、あんなことが起きるなんて、知る由もないtouzaiであった。。。♪
(※どういうハプニングが起きるのか?、「予想コメント」などもお待ちしております。♪)
「その8」に続きます。
お楽しみに~。
・・・・ つづく ・・・・
↑↑↑
まだの方は、こちらからポチっとお願いいたします。