【鉄道模型】KATO EF510-500 カシオペア色が入線!2023-06-07 15:00:00テーマ:鉄道模型間もなく関東も梅雨入りしそうですが、折り畳傘を持ち歩くなど急な雨に備えておきましょう!祖母の言葉を借りれば「弁当忘れても傘忘れるな」ですね。今回は前回に引き続き、先月購入した鉄道模型を紹介させていただきます!今日はJoshinネットショップで2機購入したEF510のうち、寝台特急カシオペアや北斗星の牽引で活躍したEF510-500番台を取り上げますカシオペアといえば、撮り鉄問題のニュースに度々登場する列車・・・https://news.yahoo.co.jp/articles/b709420f98c393398c98577bf0bc3be2e1c9386f 迷惑行為はもうやめて 「撮り鉄」がいま考えるべきこと(鉄道コム) - Yahoo!ニュース 私たちの生活に欠かせない鉄道を愛する、鉄道ファン。気軽に撮影できる機材が普及したためか、いわゆる「撮り鉄」と呼ばれる、鉄道写真を趣味とする人も多くなりました。 しかし近年、撮り鉄による迷惑行為news.yahoo.co.jphttps://akki-trip.com/toritetsu_20230603_cassiopeia/ 撮り鉄、また電車を止める。カシオペア紀行で撮り鉄が線路内侵入→緊急停車する事態に… | akkiの鉄道旅行記 いや~撮り鉄って本当にどうしようもないですね。本日カシオペア紀行が運行されましたが、撮り鉄がまたも線路内に侵入し、当該列車が緊急停止する事態となりました。ここまで繰り返される事態に対策はないのでしょうか?akki-trip.com30年以上列車撮影をしてきた私としては悲しい話ですね鉄道が好きな奴が鉄道会社に迷惑かけるなど本末転倒それで鉄道ファンとか笑わせるな撮り鉄界隈の迷惑行為が悪質化してる事も模型鉄に走った原因のひとつですが、どんな趣味であれ周りの事も考えた上で楽しんでいただきたいものです。自分の欲を満たすために列車を止めて大勢の人間に迷惑かけるなんて馬鹿げてますよそんなの趣味なんかじゃない最近はどーでもいいスナップ写真しか撮ってませんね撮りに行こうかなと思った時に限ってお目当ての列車が走ってないんだよな話が脱線しましたが、ここから本題に入りますKATO 3065-2 EF510-500 カシオペア色2022年12月 発売 / 5,775円(定価7,700円)【商品紹介】※メーカー公式から抜粋カトーの完成品Nゲージ車両、EF510-500 カシオペア色です。牽引する客車に合わせた、特徴的なデザインを的確に再現。カシオペア色:銀色の車体側面に5色の流星をデザインした旅客用EF510カシオペア色を的確に再現。車体表記、JRマークを美しく表現。前面ヘッドマーク取付ステー、貨物用とはディテールの異なるスカートや運転台上部の列車無線アンテナ、信号炎管などの相違点を再現。フライホイール付動力ユニット採用で、安定した走行を実現。交直両用機関車の特徴である屋根上は、金属の屋根上配線、機器類、緑色の碍子などを的確に再現。アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属。クイックヘッドマーク対応。各製品に付属するヘッドマークはカシオペア色:「カシオペア」「北斗星」ヘッドマークは両面テープ等不要、マグネットなので簡単に取付取外しが可能選択式ナンバープレート付属。 カシオペア色:「509」「510」【付属品】・選択式ナンバープレート:「509」「510」・ヘッドマーク:「カシオペア」「北斗星(金縁)」・交換用ナックルカプラー【実車紹介】※現在に至るまでEF510は、省電力で高出力の新世代機関車として平成14年(2002)に誕生しました。平成22年(2010)7月には、寝台特急「北斗星」「カシオペア」牽引用に500番台をJR東日本が投入、田端運転所に新製配備されたEF510 500、15両のうち509号機と510号機は銀色のカシオペア色で活躍しました。北斗星色のEF510がカシオペアを牽引することも寝台特急北斗星が2015年3月14日に廃止、田端に所属していた大半のEF510はJR貨物に移籍役目を終えたEF510はブルートレイン黄金期を牽引した国鉄機関車よりも早く田端運転所を去る配給輸送の模様富山機関区へ向かう途中、JR貨物高崎機関区でお休み、その後吹田機関区で移籍に伴う整備が行われるJR貨物で活躍しているEF5102015年9月16日には、北海道新幹線開業に伴い寝台特急カシオペアなど廃止にすると発表休車中だったEF510-509号機にとってJR東日本で最後の晴れの舞台(2015年11月の尾久車両センター一般公開)2016年3月20日に札幌駅を出発した便をもって運転を終了同年3月28日に田端運転所へ行くと何やら不穏な空気が・・・EF510-509号機と510号機を使用して連結の訓練やら色々確認してる様子 最後まで田端に残ったEF510も富山へ旅立つことになるが、配給輸送の日は仕事の都合でお見送りを断念2016年4月3日、たまたま友人らと訪れていた新潟県内で配給輸送中のEF510と再会、華やかな装飾を纏う姿を見たのはこの日が最後だったそして現在の見窄らしい姿にそんなEF510電気機関車の今では見られない華やかな姿をいつでも見られるのは嬉しいですねこれぞ鉄道模型の醍醐味一緒に買ったTOMIX製EF510レッドサンダーとの重連にチャレンジ同じ形式でも色が違うだけで印象が変わりますね協調運転もバッチリ重連も楽しめるこの機関車には客車がよく似合う今月はまだ買う予定ありませんが、カシオペアの客車(E26系)も早く欲しいですねフル編成で買うか迷ってますがしばらく長期休暇が取れないので、まだまだ新しい鉄道模型の入線が続きます旅行できない代わりに鉄道模型を買い漁ったり、レンタルレイアウトで1人走行会をやってますが、仕事を忘れて遠くに行きたいですね(写真は昨日お邪魔した川越のポポンデッタにて)そして憧れのジオラマ付ホテルを予約してしまった 数ヶ月先まで予約が埋まる人気の部屋で11月あたりからポツリポツリと空室が残っていますさてどの車両を連れて行こうかな次回は10年前の撮り鉄記をお送りします。次回もお楽しみに今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。
迷惑行為はもうやめて 「撮り鉄」がいま考えるべきこと(鉄道コム) - Yahoo!ニュース 私たちの生活に欠かせない鉄道を愛する、鉄道ファン。気軽に撮影できる機材が普及したためか、いわゆる「撮り鉄」と呼ばれる、鉄道写真を趣味とする人も多くなりました。 しかし近年、撮り鉄による迷惑行為news.yahoo.co.jp
撮り鉄、また電車を止める。カシオペア紀行で撮り鉄が線路内侵入→緊急停車する事態に… | akkiの鉄道旅行記 いや~撮り鉄って本当にどうしようもないですね。本日カシオペア紀行が運行されましたが、撮り鉄がまたも線路内に侵入し、当該列車が緊急停止する事態となりました。ここまで繰り返される事態に対策はないのでしょうか?akki-trip.com