2023.03.21 その4 圧が強そう |  剃り街さんの鉄旅ブログ

 剃り街さんの鉄旅ブログ

オトキュウ、18きっぷを使った鉄分補給の激旅です。















センオワを求める剃り街さんの鉄道旅
      END OF THE LINE







       剃り街さんのブログが読めるのはAmebaだけ。

 

 

再び大糸線の6番線ホームに向かいます。

 

 

6番線は大糸線、7番線はアルピコ交通上高地線です。

 

 

7番線にはアルピコ交通の電車が入線済みです。

アルピコ交通3000形、昔懐かしい車両です。

調べてみたら京王電鉄で走っていたの車両のようです。

今では上高地線のなぎさTRAINとして走っています。

 

 

10周年の記念ヘッドマークの中には渕東なぎさが描かれています。

 

 

なぎさTRAINの全景、渕東なぎさの圧が強そうな車体です。

 

 

方向幕は巻き取り式と

 

 

プレート式。

レアものですな~。ポーン

 

 

 

上高地線のセンオワ、再びなぎさの圧が強そうな写真です。

 

 

 

上高地線松本駅の線路の終わりは枕木と砂利のみです。

これでは車両を停めることはできなさそうです。

 

 

でも停止位置の先にはATSが敷かれているので

ヒューマンエラーが無い限りは突っ込むことはないようですね。

 

 

後ろの顔のアップです。

40数年前にここから上高地に向かったのに

ぜんぜん記憶を思い出せない剃り街さんです。

 

 

センオワからの3000形

 

6・7番線ホームは無人駅ならぬ無人ホーム、

剃り街さん以外誰もいません。滝汗

 

立ち食いソバ屋さんにいたっては営業すらしてません。

 

 

待合室も無人、本日は祝日なのにね。笑い泣き

 

 

これから乗る列車が入線っと思ったらすぐに回送列車になってしまいました。

 

 

なんかおかしいぞ・・・と思って先ほど改札で撮った

本日乗る列車の時刻表を見ると

南小谷駅行きは4番線・・・剃り街さん待つホームを間違えてしまいました。笑い泣き

 

E353系の集団に浮かれてミスっちゃいました。

 

まだ発車時刻には余裕がありますが急いでホームを移動です。パー