今回は先月購入した電気機関車の鉄道模型を紹介させていただきます!

購入した機関車は2機、両方ともEF510形交直流電気機関車です。

レッドサンダーことEF510形0番台はTOMIX製(写真上)、カシ釜ことカシオペア色のEF510形500番台はKATO製(写真下)、今日はエコパワー「レッドサンダー」の 愛称で親しまれているEF510形0番台をご紹介


TOMIX 98485
JR EF510-0形コンテナ列車セット(3両)
2023年04月発売 / 8,250円(定価11,000円)

今回はJoshinネットショッピングでお買い上げ
一緒にマトスカ(E231系成田線120周年記念ラッピング)の動力ユニットも購入し、不調だったマトスカちゃんが復帰しました


【商品紹介】※メーカー公式から抜粋
【EF510形0番代増備型について】
・各種単品とは異なる前面手すり(縦)別パーツなしの入門向け特別仕様
・信号炎管、ホイッスルは別パーツ付属
・M-13モーター採用
【コキ106形前期型】について
・車番印刷済み「コキ106-140・282」
・コキ106-282形は20G形コンテナを3個搭載
・20E形コンテナの番号は「20E-55・92・107」を印刷済み
・20G形コンテナの番号は「20G-2069・2645・3231」を印刷済み
・ハローマーク、エコレールマークは印刷済み
【セット内容】
EF510(M)
コキ106-140(20Eコンテナ積載)
コキ106-282(20Gコンテナ積載)
【実車ガイド】
コキ106形は海上コンテナの積載に対応したコンテナ貨車で1997年に登場しました。
製造の途中から車体がスカイブルーからグレーに変更され、スカイブルーで登場した車両も検査時にグレーへと変更されました。
2017年頃より検査時に再塗装される際、車体側面にあったJRFマークが撤去され、さらに2022年からは突放禁止表示も撤去されるようになりました。
【おまけ】
