(2023.4月)281系特急はるか乗車記[J-WESTチケットレス390体験記] | いつ鉄乗車旅

いつ鉄乗車旅

blogと乗り鉄と乃木坂と♪

テーマ:

ご覧くださりありがとうございます

先日公開しましたまほろば号の乗車記

#乗り鉄のハッシュタグで2位を獲得しました

ご覧くださった方々ありがとうございました

これからもよろしくお願いします

現在台風2号が日本を縦断中ですね

この時期に台風が本州に来ることは滅多に無いと思われます 地球温暖化が関係してるのですかね

今回はJR西日本の企画特急券チケットレス390を使い特急列車に乗っていきたいと思います

e5489を使ってチケットレス特急券を買いますと390円で買える切符になっています

本日はうめきたにも行ってみたく大阪駅から乗車していきます

ここの階段を下りうめきた地下駅に行くのも当方は二度目でございます

うめきたの地下口は複雑になっています

まだ開業したばっかりなのでピカピカです

いよいよウメキタ新駅に突入

フルカラースクリーンもあります


天井は独特な雰囲気を出しています

ホームにおり乗車する列車を待ちたいと思います

5分ほど待ちますと今回乗車する列車がきました

特急はるか号です

コロナ禍になってから減便が続いてましたがここ最近に減便が解除され元通り走るようになりました

特急はるかに最後に乗ったのはコロナ前なので久しぶりの乗車です

車内はキティーちゃん塗装がすごいです

シートはこんな感じです

前の方がリクライニングを倒したままにしていたみたいです

車内は独特な香りがします 

国際線の飛行機に乗ってるのかと錯覚します

シートは見た目によらずふかふかです

シートの前面にはテーブルはついておりません

ウメキタ大阪駅を出発

キティーちゃんコラボいつになったら終わるのですかね


新大阪駅に到着

乗車している方はほぼほぼ外国人でした

(アジア系統多め?って感じです)

ゴミ箱もデッキに完備しています

テーブルはこれ1つだけです

少し物足りないです まあ別にいいですけどね

シート前にもテーブルはありません

高槻手前を走行中

有名な巨大チョコレートがあります

大きいですよね 

高槻を通過

京阪神で活躍中の車両がたくさんいます

207系未更新車も減ってきましたね

山崎の大カーブを通過中

ここは良い撮影地にもなっています

こんな感じに撮影できます

サンダーバード号も北陸新幹線延伸で敦賀までになってしまいます

延伸前に乗りに行きたいです

向日町操車場を通過中

奥には今年引退した113系がいました

京都貨物駅にはEF510がいました

顔がすごく汚れてますね

ここから貨物線に入り京都駅のはるか専用ホームに向かいます

ここで関西空港行きのはるかとすれ違い

すごい頻度で運転されてますね

京都駅に到着

下車

30分ほどの乗車でしてが快適でした

シートはくたびれてますが柔らかいので全然よかったです

反対ホームには今年から運転が始まった元阪和線の車両がいました 違和感しかありません

コロナ禍が明けてきたのが感じます

特急はるか是非皆さんも乗ってみてください

ご覧くださりありがとうございました^_^

★予告★

2023.6月頃から投稿予定

2023.8月頃から順次公開予定