初心者向けの説明を加える?《ブログ術3》 | 車内販売でございます。

車内販売でございます。

車内販売を13年半で10000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 各地の観光列車に乗り鉄しています。

ブログの書き方、3回目の今回は「初心者向けの説明を加える?」です。

 

【1】マニア限定の用語なら説明不要か

鉄道員や濃いマニアだけで使われる鉄道用語があります。

たとえば、

★「ヒガハス」「セノハチ」

→→宇都宮線の「東大宮・蓮田」間にある有名撮影地、山陽本線の「瀬野・八本松」間の急勾配のこと。

★「ウヤ」

→→列車・路線が運休すること。運転をやめるのを略した言い方。

★「甲種輸送」

→→車両を製造する工場から、走らせる路線に機関車に引かれて運ばれること。

 

ですから「ヒガハスに甲種輸送を撮りに行った」などとブログやツイッターに書かれます。

でも、鉄道ファン以外には、意味が通じません。

といって、「東大宮~蓮田の撮影地に、工場から輸送中の新しい車両を撮りに行った」では、長くなり、ピンときません。そもそも一般の人に、撮り鉄の特殊な興味分野を伝えても、理解されないのでは?

「そもそも一般人が対象外」のブログ記事なら、仲間うちだけで通じる用語で、短くSNSに書くのが良いのでは?と思います。

 

 

ですが、濃いマニア以外の「一般人」「軽い鉄道ファン」にも読んで欲しいブログなら、事情が違ってきます。

【2】説明を一言つけて通じやすく

文の柱となる重要な用語なら、軽く説明を加えると良い面があります。「よう分からん!」と思われて、ブログから去る人を減らせると思います。

★「251系の座席は快適」

鉄道に詳しいファンなら、251系というだけで、伝わる人が多いと思います。

鉄道ファンでないと伝わりませんし、私もそうですが形式に詳しくない鉄道ファンだと、どの車両のことか分かりません。

→→「スーパービュー踊り子」に使われていた251系の座席は快適。

これなら、鉄道に詳しくない人でも、乗ったことある見たことある人なら伝わりやすいです。

少なくとも通勤電車でなく特急車両と分かります。まあ写真を入れればパッと伝わりますけど。

 

★「伊予灘ものがたりはお手振りが嬉しい」

「伊予灘ものがたり」は、JR四国の人気観光列車です。

地域の人たちの趣向を凝らした歓迎が感動的です。

ですが、そもそも「伊予灘ものがたり」が列車名だと分からない人もいるでしょう。

列車名と気づかなければ、意味が伝わりません。何かの列車と聞いたことがあるくらいの人もいるでしょう。

→→JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」では、沿線の人から手を振ってもらえるのが嬉しい

とでも書くと、知識が少ない人でも読みやすくなります。

列車だよ、そしてどんな列車なのかを簡単に示すと良いのです。

 

★「のぞみ号はB席しか取れなかった」

新幹線の普通席の多くは、3人掛けABC席と2人掛けDE席が並びます。

「B席」は、3列座席の真ん中で、最も不人気な座席です。

他の席より若干幅を広くしているとはいえ、左右に他の人が座るので窮屈です。

こういう事情を知っている人は、「のぞみ号はB席しか取れなかった」と聞けば、人気のないB席しか空いてない満席に近い状態と理解できます。

知らない人もいますから、理解してもらうには、たとえばこう書きます。

→→のぞみ号は混雑していて、3列の真ん中・B席しか空いてなかった

 

★「東京~大阪を18きっぷで行ったけど、静岡~浜松はワープした」

普通列車なら1日乗り放題の「青春18きっぷ」

東京~大阪間なら、新幹線自由席利用だと14400円(2時間30分)かかります。

ところが、「青春18きっぷ」だと1日あたり2410円と激安ですが、9時間近くかかります。

止むを得ず、一部区間だけ別料金を払って新幹線に乗る「ワープ」と呼ばれる手があります。

1時間近く短縮できますが、2000円前後の課金が必要です。

→→「東京~大阪を18きっぷで行ったけど、静岡~浜松だけはワープ(別料金払って新幹線に乗車)した」

 

 

【3】初歩的な説明を付ける場合

ブログを書く人が決めることですが、私は「用語の説明を軽く加える派」です。

その理由ですが、大きく2つあります。

■車内販売・観光列車は一般の人に理解される分野

鉄道ファンでも、興味関心はバラバラです。

「EF65の1000番台の特色」とか「キハ183系のエンジン出力」を、一般の人に理解してもらうのは、厳しいと思います。初めから詳しい人の間で、専門用語を駆使して語り合うのが良いでしょう。

私が興味を持っているのは「車内販売」と「観光列車」です。

どちらも、鉄道マニアでない旅行好きの人にも、関心を持ってもらいやすい領域です。

だったら、軽く説明を加えるだけで、読んでもらいやすくなるのです。

 

■検索でブログにたどり着く人が多い。

当ブログ「車内販売でございます。」は、他の鉄道ブログと比較してグーグル・ヤフー検索でにたどりつく人の割合が、比較的多いと思います。

検索エンジン60%は、多いと思います。

もちろん毎回読んでいただいている常連のフォロワーさんには感謝していますが、検索で着く人にも分かる表現をしたいです。

 

 

今までの関連記事です。

 

 

 

今度の週末、乗り鉄します。台風の直撃するなよぉ!