撮影したものがかなり溜まっているので、朝練と題して、一気にアップします。
◇2023.5.18
・岸辺〜千里丘 工9366レ EF65-1133(関) + チキ×12 宝殿工臨
(FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6 + XF1.4X TC)
影落ちが無くなる時間帯に走ってくれたので、こちらで超望遠で狙いました。満足の一枚
になってくれました。
・岸辺〜千里丘 8420M 117系×6 West Express 銀河 山陰ルート復路
(FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6 + XF1.4X TC)
宝殿工臨の前にこれも撮影しておりました。まったくノーマーク^^。
◇2023.5.21
・芦屋〜さくら夙川 配9322レ DD51-1193(宮) + キハ120-203 後藤出場
(FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)
前日はPF亀山キハ回、この日は凸福井キハ回。と連続で運用が見られました。
・芦屋〜さくら夙川 8420M 117系×6 West Express 銀河 山陰ルート復路
(FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)
メインは、凸キハ回&74レ狙いの朝練。この日もおまけの撮影。
・芦屋〜さくら夙川 74レ EF65-2091(新)
(FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)
凸キハ回撮影を優先したので、超望遠構図ではない場所での撮影になりました^^。
◇2023.5.24
・高槻〜島本 工9366レ DD51-1192(宮) + チキ×12 宝殿工臨
(FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6 + XF1.4X TC)
地平線に蔓延る雲が抜けて、見事なご来光を頂けました
・高槻〜島本 3097レ EF510-506(富)
(FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6 + XF1.4X TC)
宝殿工臨の前走り。雲がちょうど抜け始めた頃ですが、元寝台牽引機青ゴトーに日の出の
雰囲気はよく似合います。
◇2023.5.26
・千里丘〜茨木 工9390レ DD51-1192(宮) + チキ×12 万富工臨
(FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)
酷い曇天で、全く露出が上がらない日の出時間でした^^;
・岸辺〜千里丘 工9891レ DD51-1109(宮) + チキ×4 上川口・山家工臨
(FUJI X-T2 + XF16-55mm F2.8)
早朝工臨の2発目は場所を変えて。酷い汚天気なので、望遠は封印しました。
以上、4日分の撮影記録です。