【JR北海道乗りつぶし】『プチ攻略 日高本線・室蘭本線攻略の旅』 ~準備編Part2~ | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

新シリーズ「鉄道廃線跡探訪」をスタートさせたばかりですが、本業の乗りつぶしを忘れてはいけません。

 

今週末6/2(金)に決行予定の『【プチ攻略】日高本線・室蘭本線攻略』が迫ってますので、内容確認しておきましょう。

 

  久々の平日乗りつぶし

土日祝日が休日の私は、やはり休日を利用して乗りつぶしを実行することが多いのですが、昨今会社から休暇取得率のアップを求められ、1日/月以上取得を厳命されています。

 

部下が休暇を取りやすくするためにも、立場上率先して休暇を取得する必要があります。

 

そこで6月に取得する休暇は6/2(金)。

 

平日だからこそ乗りつぶしに充てたいと考えたものです。

そこでこれまでのプランの中から選んだのが「日高本線・室蘭本線攻略の旅」。

 

日高本線は盲腸線で本数も少ないため効率が悪い路線です。

また室蘭本線は長距離路線で、6月末決行予定の「北東北・道南の旅」で特急「北斗」で乗車しますが、「苫小牧駅⇔岩見沢駅」間は走行しないため、この機会に別口で乗車するものです。

 

その「北東北・道南の旅」の時に室蘭本線支線も攻略予定だったのですが、今回ついでに攻略します。

 

今回の攻略ルートは、

札幌駅⇒岩見沢駅⇒苫小牧駅⇒鵡川駅⇒苫小牧駅⇒室蘭駅⇒苫小牧駅⇒札幌駅

というルート。

 

早速スケジュールから確認です。

通常スケジュールを立てる際は「土日祝日ダイヤ」で計画を立てますので、平日攻略の今回は重要な作業です。

 

まずは函館本線で札幌駅から岩見沢駅に向かうダイヤです。

早い時間に乗ればいいのですが、この後の室蘭本線への接続を考慮すると札幌駅発8:02、岩見沢駅着8:44がちょうどいいのです。

続けてその室蘭本線。

約20分の待ち合わせで乗車。

苫小牧駅は10:39着です。

次は日高本線(往復)。

苫小牧駅で2時間近い待ち時間になりますが、仕方ないので駅周辺をぶらぶらして時間をつぶします。

12:25発の日高本線に乗車すると、乗った列車で折り返して苫小牧駅には13:35に帰ってこれます。

 

ここから千歳線で札幌駅に帰ることもできるのですが、室蘭本線で室蘭本線支線を攻めることにしました。

苫小牧駅は13:38。

室蘭本線支線の終点「室蘭駅」まで同じ列車で行けますが、途中「東室蘭駅」で20分ほど停車時間がありますから、そこで起点写真を撮影します。

 

室蘭駅到着は15:09。

ここから帰路に就くのですが、

直近の15:50発に乗っても登別駅で後続列車に乗り換える必要がでますので室蘭駅で1時間半ほど時間をつぶして、苫小牧駅までの直通列車に乗車することにします。

 

苫小牧駅到着は18:21。

ここから札幌駅行きは「千歳線」です。

ちょうどいい乗り継ぎの18:41発があります。

しかしこの列車は普通列車で、南千歳駅から快速エアポートに乗り換えることで札幌駅到着が早まります。

 

南千歳駅19:10はつの快速エアポートに乗り換えます。

 

札幌駅到着は19:45です。

20:00には帰宅できるでしょう。

 

前回の乗りつぶしから間が空いたので少し勘が鈍ってますが、プチ攻略でリハビリしてきます。

 

 

 

 

 

 

ではおやすみ~zzz