にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

↑↑↑
ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆

 

いらっしゃいませ。

皆様、いつも、当ブログへのこまめなご来訪、誠にありがとうございます。

 

初めて、ご来訪の方は、初めまして。。。

数あるブログの中、当ブログを選んでご入室しただき、ありがとうございます。

お時間の許す限り、どうぞ、ごゆっくりご覧ください。

 

当ブログは、「旅日記」「出張日誌」「お出かけ」「グルメ」「季節の風物詩」「日々の出来事」「乗り鉄・撮り鉄」などの模様を、皆様にお伝えしているブログでございます。

さしずめ、BSなどで放送している「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」や「ダーリンハニー吉川の鉄道ひとり旅」とか「関口知宏の片道きっぷ鉄道の旅」「鉄道・絶景の旅」などの「鉄道紀行番組」を見る雰囲気でご覧いただければ、幸いです。

駄作な記事ではございますが、記事内画像の1枚・1枚のどこか、ワンシーンでも、お目に留まれば幸いですし、そのワンシーンが、皆様の今後の「ご旅行」「出張」「お出かけ」「行動」「生活」などのご参考になれば幸いです。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

↑↑↑
当ブログ管理人サイドの指示を守って、お忘れの方は、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。

 

どうぞ、お気軽に「いいね!」&「村ポチ」(無言ポチでもOK)や「コメント」など、していただければ、ありがたいです。

 

(※当ブログと「お気に入り登録」「友達登録」などが未登録の方、当ブログを初めてご覧になった方も、もちろん、「村ポチ」「コメント」など、大歓迎です。)

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

↑↑↑
ご入室されましたら、こちらからポチっとお願いいたします。

 

★☆★☆当更新記事(当記事本編)★☆★☆

はい、はい、はい、はい、はい。。。

 

皆さん、こんにちは~。

 

ご無沙汰しております。 touzaiです。

 

☆【2023年・新快速】須磨海岸で鷹取「鬼平コロッケ」・N700「乗り鉄散歩」5/21(下巻)☆

☆【2023年・新快速】須磨海岸で鷹取「鬼平コロッケ」・N700「乗り鉄散歩」5/21(上巻)☆

 

☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、江ノ電、GW「乗り鉄」5/5(その11)最終話☆

☆【2022年・羽沢横浜国大】JR相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/5(その10)☆

☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/4(その9)☆

☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/4(その8)☆

☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/4(その7)☆

☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/4(その6)☆

☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/4(その5)☆

☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/3(その4)☆

☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/3(その3)☆

☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/3(その2)☆

☆【2022年・羽沢横浜国大】JR・相鉄直通線、小田急、江ノ電、GW「乗り鉄」5/3(その1)☆

 

☆【2022年・JR奈良線】複線化事業約一年前の状況、207系の頃「直通快速」4/24(後編)☆

☆【2022年・JR奈良線】複線化事業約一年前の状況、207系の頃「直通快速」4/24(前編)☆

 

☆【2022年・おおさか東線】春のダイヤ改正、各停の「221系統一化」後初乗車3/27(後編)☆

☆【2022年・おおさか東線】春のダイヤ改正、各停の「221系統一化」後初乗車3/27(前編)☆

 

☆【2022年・西宮えべっさん】「十日戎」宵えびす・新快速2022/1/9(その4)「最終話」☆

☆【2022年・西宮えべっさん】「十日戎」宵えびす・「さくら夙川駅」2022/1/9(その3)☆

☆【2022年・西宮えべっさん】「十日戎」宵えびす・「さくら夙川駅」2022/1/9(その2)☆

☆【2022年・西宮えべっさん】「十日戎」宵えびす・「さくら夙川駅」2022/1/9(その1)☆

↑↑↑

まずは、前作、前々作(または、それ以前の作品)で、未読・お見逃しの方は、こちらから必ずご覧ください。

 

皆様、いつも当ブログをごらんいただき、ありがとうございます。

 

前作「☆【2023年・新快速】須磨海岸で鷹取「鬼平コロッケ」・N700「乗り鉄散歩」5/21(下巻)☆」の旅リポートでは、皆様から多数の「いいね」や「村ポチ」それに「コメント」などもいただきまして、誠にありがとうございました。

 

引き続き、コメントなど募集しておりますので、改めて、それぞれ各記事を通してご覧いただき、お目に留まったトコロあれば、ご感想などいただければありがたいです。

 

さて、当ブログは、申し上げておりましたように「旅リポート」記事更新としては、長らくご無沙汰しておりまして、2022年10月頃、とある事情により、更新が停まっておりましたが、2023年5月より、ぼちぼち、更新再開しておりますので、改めまして、当ブログをよろしくお願い申し上げます。。 

 

(※とある事情=コロナ罹患ではありません。)

 

前作で、一旦、箸休め的に2023年の「最新ネタ」をリポートいたしましたが、また、2022年ネタに戻って、順次リポートしてまいりたいと思います。

 

まだまだ、2022年ネタ~2023年初頭~2023年GWあたりまでのリポートが眠っておりますので、どんなネタが飛び出すか!?、楽しみにお待ちいただければありがたいです。

 

では、昨年2022年のGW明け、当時、結構話題になった、あるイベントが開催されましたので、訪れてみることにしました。

 

2022年5月14日~15日の当時の風景をお楽しみください。

 

☆【2022年・近鉄特急ひのとり】京都鉄道博物館「117系」T1編成引退記念5/15(その4)☆

☆【2022年・近鉄特急ひのとり】京都鉄道博物館「117系」T1編成引退記念5/15(その3)☆

☆【2022年・近鉄特急ひのとり】京都鉄道博物館「117系」T1編成引退記念5/14(その2)☆

☆【2022年・近鉄特急ひのとり】京都鉄道博物館「117系」T1編成引退記念5/14(その1)☆

↑↑↑

「その1」~「その4」は、こちらから、未読・お見逃しの方は、必ず、順番にご覧ください。

 

※写真は、「2022年」の模様です。

 

 

▲「京都てっぱく」見物を大満足して、梅小路京都西駅に戻ってきました。

 

 

▲京都駅に着きました。

 

 

▲さっき、「てっぱく」で見た車両が、当時、まだ現役で動いてましたねぇ。。。w

 

 

▲私は、琵琶湖線の新快速に乗ります。

 

 

 

 

▲米原駅までやってきました。

 

 

▲JR東海の大垣行きに乗り換えます。

 

 

 

 

▲18きっぷ通用期間外ですので、「座席バトル」も無く、座席確保が出来て、車内もいたって平和です。

 

 

 

 

 

 

▲大垣駅に着きました。

 

 

▲JR東海の新快速に乗り換えます。

 

 

▲18きっぷ期間外ですので、座席は選び放題です。♪♪

 

 

▲岐阜駅に到着です。

 

 

▲一旦、岐阜駅で降りたのは、ここで「乗越し精算」をするためです。

 

 

▲折り返し、スマートイコカで入場します。

 

 

▲こんどは、特別快速に乗ります。

 

 

 

 

▲謎の到着駅、名古屋駅に着きました。♪

 

2022年5月14日・15日と1泊2日で、楽しい中身が濃い「乗り鉄散歩」が出来ました。

 

おかげさまで、久々に「京都てっぱく」にも行けて、「ひのとり」のプレミアムシートにも乗れて、鉄分の濃ぃ~~~~い2日間となりました。

 

一部のヤカラには、「大ひんしゅく」なツッコミどころ満載な2日間だったもしれませんが、わずかでも楽しんで見ていただければ幸いです。

 

(※「はい、ここと、ここにひんしゅくを買ってました。」系や、批判・クレーム的なコメントは禁止で削除になります。)

 

当リポートも、「最終回」を迎えましたので、すでに「その1」からお見逃しなくご覧いただいた閲覧者様も含めまして、今一度、「その1」からザクっとでも見返していただき、何か、お目に留まったところ有れば、上記の「ひんしゅくコメント」などを除いた、「ご感想」「ご質問」や「行ったことある」「行ってみたいなぁ~。」「乗ったことある」「乗ってみたいなぁ~。」 など、何でも結構ですので、コメントをお気軽にいただければありがたいです。

 

ここまで、ご覧くださいまして、ありがとうございました。

 

・・・・ おわり ・・・・

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

↑↑↑
まだの方は、こちらからポチっとお願いいたします。